1: 名無しさん 2014/03/15(土)22:57:41 ID:bW4Pu39RU
横浜、川崎、相模原の三つの政令指定都市
湘南、逗子などの海も充実
古都鎌倉の存在感
箱根、湯河原の温泉地
横須賀の米軍基地
都内へのアクセスも抜群
都会あり、田舎あり、海あり、山あり
2: 名無しさん 2014/03/15(土)23:00:32 ID:k4q6aoPF7
おう!!!!!
3: 名無しさん 2014/03/15(土)23:02:03 ID:bW4Pu39RU
横浜ばっかに注目されがちらだけど他もすごい
暮らしやすすぎワロタwww
6: 名無しさん 2014/03/15(土)23:03:30 ID:Ll1x33JbC
>>3
嘘乙
坂多すぎて罰ゲームレベル
8: 名無しさん 2014/03/15(土)23:13:17 ID:UzsNq8p87
>>6
坂は多いな
自転車乗りが秦野に集うほどに
4: 名無しさん 2014/03/15(土)23:02:09 ID:PcLQ70MdT
神奈川県民だけどほんとそう思うよ
大体なんでもある
5: 名無しさん 2014/03/15(土)23:03:08 ID:y1eyLU9YJ
最強に鹿児島も立候補するぞ!
7: 名無しさん 2014/03/15(土)23:05:16 ID:k4q6aoPF7
山北すごすぎ
9: 名無しさん 2014/03/15(土)23:16:34 ID:wH6O8qNfr
神奈川のクソなところ
海風が強い
風が塩っぽい
民度が低い
育ちが悪いヤンキーが多い
坂が多い
物価が高い
移民が多い芋臭い
10: 名無しさん 2014/03/15(土)23:19:41 ID:TFYAgCoRE
坂ダメなの?坂ワクワクするじゃん
22: 名無しさん 2014/03/16(日)00:45:14 ID:YaebmynH1
>>10
どう考えても疲れている時に歩いたら疲れるから俺はいやだな。
住んでいないから分からないんだよ。
11: 名無しさん 2014/03/15(土)23:21:19 ID:e9EmFQUhF
ゴキチョンが多くてキモい
12: 名無しさん 2014/03/15(土)23:22:45 ID:RqKaLdn8R
生まれも育ちも横浜の私が通ります
住みやすさでいったら最高
坂が多いけど体力つくと思えば全然平気
ただビッチやいきがったヤンキー崩れも多いから
13: 名無しさん 2014/03/15(土)23:24:23 ID:q24ssQaXl
神奈川っていっても
くそ田舎はマジなんもないぞ
普通にシカ出る
15: 名無しさん 2014/03/15(土)23:29:47 ID:KG3yIijgI
>>13
でるなぁ
熊モデル
14: 名無しさん 2014/03/15(土)23:25:45 ID:nog6ByrZW
逆に言おう
全てにおいて中途半端と
ドラクエで言うとサマルトリアの王子だ
16: 名無しさん 2014/03/15(土)23:30:37 ID:KG3yIijgI
アニメの舞台になる
バイカーが多い
も追加で
17: 名無しさん 2014/03/15(土)23:33:27 ID:ZvnEa1K2V
横浜様のおかげで東京を越えてる
18: 名無しさん 2014/03/15(土)23:37:50 ID:7cm3cxnT3
神奈川人って思い上がり強すぎだよね
勘違い激しいというか
19: 名無しさん 2014/03/15(土)23:39:29 ID:KG3yIijgI
>>18
(o’ω’n)お?やろうってのか?お?お?ベイスターズに叶うとでも?
20: 名無しさん 2014/03/16(日)00:24:09 ID:X35TXtQ3J
西の方に何があるか知らない
21: 名無しさん 2014/03/16(日)00:32:56 ID:I8LyKQFS9
海に近い方以外何もないじゃん
横浜もタマに行くなら良いが住む所じゃないよwww
23: はなやに◆KQ12En8782 2014/03/16(日)00:48:38 ID:A7cDQ5Rbr
でも、横須賀は、総理大臣を輩出しちゃった
とても恥ずかしい市。
しかも、在任期間が日本国ができて以来、歴代3位。
24: 名無しさん 2014/03/16(日)01:24:33 ID:T6PJ9PkCO
震災直後の県名表示の時に神奈川がやらかした
25: 名無しさん 2014/03/16(日)01:41:50 ID:5A9FL67c6
>坂
田舎なら開発されないような丘の上までいろいろ立てちゃってるからなぁ。
なんちゃらが丘、なんとか岡って地名多いね。
26: はなやに◆KQ12En8782 2014/03/16(日)01:43:44 ID:A7cDQ5Rbr
東海道線乗ってると、東戸塚と保土ヶ谷の間は、
両側が山になってて、崖のところにマンションが建ってたりしてるねぇ。
27: 名無しさん 2014/03/16(日)14:00:14 ID:smdNyZJAj
市内で行われた全ての商品の取引高、つまり都市の商業規模のデータ
経済産業省平成19年商業統計(確報) 年間小売・卸売販売額
*1東京区 174,539,013 13川崎市 **3,640,662
*2大阪市 *47,300,506 14新潟市 **3,571,967
*3名古屋 *30,257,325 15静岡市 **3,338,298
*4福岡市 *13,912,548 16北九州 **3,069,052
*5横浜市 **9,788,249 17浜松市 **2,904,445
*6札幌市 **8,799,871 18高松市 **2,850,765
*7仙台市 **8,191,165 19岡山市 **2,839,418
*8広島市 **7,696,680 20宇都宮 **2,835,926
*9神戸市 **5,861,796 21金沢市 **2,786,901
10京都市 **5,569,026 22鹿児島 **2,536,515
11埼玉市 **4,734,146 23前橋市 **2,382,462
12千葉市 **3,721,095 24熊本市 **2,274,323
コメントを残す