1: 名無しさん@おーぷん 2015/01/31(土)00:20:40 ID:se0
2人っきりより
合コンとか、飲み会とか全然しゃべれないwwwww
2: 名無しさん@おーぷん 2015/01/31(土)00:21:48 ID:CzO
自分も無理だ。埋もれてしまう。
4: 名無しさん@おーぷん 2015/01/31(土)00:23:01 ID:se0
>>2
だよな、上手く盛り上がれないというか
喋らなくてもいい気がしてくる
3: 名無しさん@おーぷん 2015/01/31(土)00:22:27 ID:Ay6
開き直って無言で堂々とする
5: 名無しさん@おーぷん 2015/01/31(土)00:23:19 ID:se0
>>3
たまにそれしてるおwwwww
6: 名無しさん@おーぷん 2015/01/31(土)00:25:27 ID:se0
助けて!
おーぷんのリア充先輩!!!
7: 名無しさん@おーぷん 2015/01/31(土)00:26:08 ID:7G2
飲み会怖い
楽しめる人羨ましい
8: 名無しさん@おーぷん 2015/01/31(土)00:26:24 ID:qRI
誘うやつが悪い
そいつが全責任を持つべき
10: 名無しさん@おーぷん 2015/01/31(土)00:27:39 ID:se0
>>8
俺だって楽しみたいんだよ、、、
でも大人数になればなるほどいづらくなる
9: 名無しさん@おーぷん 2015/01/31(土)00:27:23 ID:xmf
VIPにリア充なんていないから
11: 名無しさん@おーぷん 2015/01/31(土)00:28:30 ID:se0
>>9
そんな~謙遜しないでくださいよ~
12: 名無しさん@おーぷん 2015/01/31(土)00:31:55 ID:xBt
本読んでると語彙が増えてパッとなんか言えるようになるよ
ちょっと読むの疲れるようなやつ
15: 名無しさん@おーぷん 2015/01/31(土)00:34:27 ID:se0
>>12
本かー、確かにほとんど読まないかも。
新書系がいいの?
18: 名無しさん@おーぷん 2015/01/31(土)00:40:38 ID:xBt
>>15
自分が普段興味ないジャンル、分野の本なら新書だろうがなんでもいいと思うよ
色々なものにふれてみるのが大事だと思うわ
人間もいろいろな人いるし、シチュエーションだっていろいろあるし
20: 名無しさん@おーぷん 2015/01/31(土)00:43:14 ID:se0
13: 名無しさん@おーぷん 2015/01/31(土)00:33:04 ID:fZZ
ノリでのりきる
一人一人見るんじゃなくて、全体みるのよ
16: 名無しさん@おーぷん 2015/01/31(土)00:35:48 ID:se0
>>13
ノリノリで騒いでるところを
冷めた目で見られてキモがられる被害妄想しちゃうんだよ
14: 名無しさん@おーぷん 2015/01/31(土)00:34:14 ID:qRI
鉄板の一発ギャグ教えてやるよ
「amazonのロゴやります!」っつって片側の口角上げるだけだ
簡単だろ?
17: 名無しさん@おーぷん 2015/01/31(土)00:36:24 ID:se0
>>14
お、おう
19: 名無しさん@おーぷん 2015/01/31(土)00:42:37 ID:TSP
俺は高校生の時に女だけで来てるカラオケルームに乱入>>
デートの約束を取り付けるという修行で克服したぞ。
21: 名無しさん@おーぷん 2015/01/31(土)00:44:07 ID:se0
>>19
なんだそれwwww
それは元々のお前のコミュ力がマックスなんじゃねーのかwww
24: 名無しさん@おーぷん 2015/01/31(土)00:47:41 ID:TSP
>>21
いや、修行なんだよwww
結果的に白い目で冷たい言葉を吐かれるのが目的だ。何回も
やると慣れる。そういうもんです。
27: 名無しさん@おーぷん 2015/01/31(土)00:49:33 ID:se0
>>24
普通に通報されそうでこわいんだが
28: 名無しさん@おーぷん 2015/01/31(土)00:52:59 ID:TSP
>>27
>>27
俺もそうだったからわかるんだけど、要は思慮深い性格なんだよね。
この言葉を発すると相手はどう考えるだろうか?とか深く考えちゃうの。
それを矯正するためには、方法はただひとつ。思慮深くない発言方法を学ぶ事だ。
その練習に、ナンパはかなりいい練習。逆に言うと、そのぐらい極端な事を
しないと直せない。
29: 名無しさん@おーぷん 2015/01/31(土)00:56:57 ID:se0
>>28
ほー、少しずつがんばっていこうかな
34: 名無しさん@おーぷん 2015/01/31(土)01:20:31 ID:Nab
>>28
わいもそんな考えやったけどさ、それやったら一つ一つの言葉に悪い意味もあるけど、逆にいい意味もあることになるし、言葉にあまり意味なんて考えなくてええんや
22: 名無しさん@おーぷん 2015/01/31(土)00:46:28 ID:6bA
話して良い話題が足りてないだけ
ネットから離れて新聞やらテレビとか全体が見てるようなものをたくさん取り入れるようにしてごらん、芸能でもなんでもいいから
そしたら話題なんて自然と出てくるよ
25: 名無しさん@おーぷん 2015/01/31(土)00:48:23 ID:se0
>>222人きりだといろんな話題出てくるんだけど
人が多くなるとただいるだけになる
23: 名無しさん@おーぷん 2015/01/31(土)00:47:17 ID:gse
ミラーリングしてればいいんだよ
26: 名無しさん@おーぷん 2015/01/31(土)00:48:43 ID:se0
>>23
ミラーリングってなんだ!?
ぐぐってくるわ
30: 名無しさん@おーぷん 2015/01/31(土)00:58:43 ID:WgZ
もしかして自分浮いてるかもって思ってる時は浮いてない
思い返して自分浮いてたってなった時は本当に浮いてる
31: 名無しさん@おーぷん 2015/01/31(土)00:59:58 ID:se0
>>30んーー、そういうもんかー
途中ですべてが恥ずかしくなるんだわwwwww
32: 名無しさん@おーぷん 2015/01/31(土)01:03:47 ID:WgZ
>>31
多分それは恥ずかしいんじゃなくて、心のどっかでこの場がつまらないと感じてる
33: 名無しさん@おーぷん 2015/01/31(土)01:17:31 ID:uOR
おしゃべりな男はかえって嫌われる
太鼓持ちせずに寡黙でいた方がいい
35: 名無しさん@おーぷん 2015/01/31(土)01:21:02 ID:Nab
そのときの状況で楽しいか楽しくないかを判断するんや
36: 名無しさん@おーぷん 2015/01/31(土)01:21:20 ID:4rZ
そもそもノリの良さや会話量をコミュニケーションと勘違いしてる時点でダメだな
37: 名無しさん@おーぷん 2015/01/31(土)01:27:10 ID:Nab
>>36
話聞くだけとか、一緒になにか勉強することもコミュニケーションやんな
コメントを残す