2: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:21:13.92 ID:d5OULbcrx
71: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:42:11.22 ID:jcXTapOdH
>>2
これやな
ほんまにクソほどの価値もなかった
3: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:21:25.70 ID:y69+DWHB0
そんなんいくらでもあるが人生そんなもんやろ
4: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:21:53.06 ID:aAi6TbPX0
時間で言えばソシャゲ
5: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:21:59.42 ID:XinwtV6bM
無い
気にするもんは趣味とは言わん
6: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:22:06.21 ID:bhl2QzWya
ないな
7: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:22:38.27 ID:TWBzUYri0
最終的にそう思っても、やっとる時は楽しいから気にしてないな
8: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:22:42.72 ID:z1B1VZONd
ガンプラ
9: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:22:44.48 ID:d5OULbcrx
2ちゃんはゲームよりも面白かった
yaraフォンも手に入った
10: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:23:10.36 ID:fP7rfcj4p
ソシャゲはやるもんじゃないなぁ
11: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:23:24.19 ID:zqi2cfGVp
DTM。上には上がおるねやっぱ
12: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:23:27.89 ID:mtsYGtBP0
作曲
13: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:24:16.31 ID:C8+bjZmj0
ゲームだけは止めとけと言いたい
無駄だぞ
14: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:24:20.38 ID:Qa+SFCYZ0
デジイチとロードバイクやな
15: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:24:46.21 ID:2DPVVrfW0
プログラミング
16: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:24:54.89 ID:d5OULbcrx
けっきょく今もやってるのってラジオ視聴ぐらいやな
17: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:25:03.09 ID:d8KloGhRa
そのゲームしなかった時間は何に使うんや?
結局無駄になるやろ
18: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:25:13.04 ID:iDqVmrlNd
大学時代にネトゲにはまったのは失敗だった スゲー楽しかったけど
19: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:25:20.52 ID:d5OULbcrx
高校のときから20年続いてる趣味はラジオだけ
20: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:25:46.03 ID:wyyfu8z70
人生なんて無駄の繰り返しやで
なんだけどソシャゲだけは無駄やと思うわ
21: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:25:49.48 ID:0/L9MPk5M
4miniやな
22: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:26:18.87 ID:d5OULbcrx
ラジオライフは俺のバイブルと化した
いまはラジオライフも見てないし短波ラジオも買わなくなったが
インターネットラジオをスマホで複数聴いてる
23: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:26:46.14 ID:O6W5Mggt0
スキューバダイビングやな
社会人になったら結局行く機会無いから意味無いわ
31: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:29:05.35 ID:9Lzi/uB3M
>>23
学生でやる方が珍しくね?
30歳から始めたけどアドバイス取ってダイコンまで買って今もやってるわ
24: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:27:07.67 ID:A0qnPIoQ0
アホらしい趣味でもやってたほうがいいやろ
25: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:27:25.87 ID:d5OULbcrx
ラジオライフで
ラジオ番組の面白さ、各種ハックの楽しさ、DIY精神が身についた
ラジオライフは俺の人生のバイブル
26: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:27:51.43 ID:CfxqFuqs0
今でも楽しかったと思うなら無駄じゃないやんけ
27: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:27:58.24 ID:Yb4Cy9R5M
スロット
28: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:28:15.19 ID:LXSIl2490
話のタネになったり特技になったりなにか得るものあったりする趣味もたくさんあるからな
そういう意味ではアニメと声優おっかけはほんと無駄だったわ
当時は楽しかったから思い出にはなったが今はカケラも興味ないから思い出してもあんま気持ちよくないという
29: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:28:18.42 ID:7SGQPu6T0
趣味なんて無駄な金と時間ぶち込むモンやろ
30: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:28:39.35 ID:mtsYGtBP0
ここまで野球なし
32: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:29:05.92 ID:5AiRnFTbd
勉強
結局コミュ障は面接で弾かれる
42: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:32:13.72 ID:d5OULbcrx
>>32
コミュニケーションもじっくりしらべれば簡単に改善する
勉強できない奴にはこれも出来ないまま
33: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:29:13.44 ID:fP7rfcj4p
わいは正直に言うと
映画鑑賞やな
一時期すげー映画館に行ってた時期があって
1800円もするしつまらん映画ばかりで
40: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:32:02.60 ID:LXSIl2490
>>33
映画鑑賞は無駄じゃなくね?
映画詳しいと結構得多いと思うが
あくまで比較的、だけど
53: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:36:57.53 ID:9Lzi/uB3M
>>40
映画館に行く必要は無いよな
82: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:46:13.59 ID:GBYor8yp0
>>53
いや映画館で見るのと家で途中で停止できるのではまっまく意味が違ってくる
映画を見るっててのはやはり映画館でないと
それにレイトショーやメンズデーやらで1000円で見れるやろ
87: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:47:12.11 ID:9Lzi/uB3M
>>82
1000円でも高いわ
500円なら考える
34: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:29:28.20 ID:g0x4ZNoz0
風来のシレン
36: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:30:18.56 ID:9Lzi/uB3M
>>34
風シレ楽しいやろ
テーブルマウンテンすこ
35: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:30:02.22 ID:g9QIOcBHd
その時だけでも楽しめたんやから無駄だった事なんて無いで
37: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:30:41.58 ID:P5I3H6ipp
FF14
38: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:31:28.79 ID:R2sICVXM0
海釣り
39: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:31:47.87 ID:fP7rfcj4p
趣味ってひとつの方がええわ
複数も持たない方が良い
44: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:33:20.28 ID:dnqT10lN0
>>39
広く浅くでええやん
55: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:37:03.56 ID:fP7rfcj4p
>>44
浅くはわかる
ハマりすぎるの嫌だ
だから一旦冷静になって目を覚ます
広く浅くだよな
56: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:37:29.57 ID:r4x4K7jzd
>>55
ハマる趣味もつのは個性にもなるしええんちゃう?
57: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:37:38.10 ID:9Lzi/uB3M
>>55
ワイは広く深くやわ
時間と金尽きるでほんま
50: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:36:00.58 ID:A0qnPIoQ0
>>39
そうか?
いろんな趣味持った方が見聞広がるし凡人にはいいと思うんやが
41: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:32:06.21 ID:C8+bjZmj0
ゲームが下手くそでもそんなに困らないし
もっと有意義な趣味はいくらでもあるだろ
逆にゲームが多少上手くなってもいいことないぞ
58: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:37:53.41 ID:RJOUzMOT0
>>41
下手だと困ることを上手くなろうとするのはもう趣味ちゃうやろ
67: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:41:34.55 ID:C8+bjZmj0
>>58
繰り返し遊んでいればある程度までは絶対上手くなるけど
とりあえず1作品クリアレベルまでやりこんでも得られるものはほとんどないってこと
もちろんそれ以上でも益はない
93: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:49:02.72 ID:RJOUzMOT0
>>67
話伝わってへんな
趣味なんて遊びなんやから、その遊びができなくたって生活に困らないじゃん!というのはお門違いということ
43: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:32:28.02 ID:Lam0npuS0
なんJ
死ぬほど時間費やしてるわりには無駄だと思うわ
なぜか今もやってるけど
45: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:33:55.37 ID:OXt45t/Jd
ロードバイク
クロスバイクで十分やったわ
46: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:34:20.89 ID:d5OULbcrx
>>45
これマジ
俺もロードはやめたわ
47: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:34:41.78 ID:d5OULbcrx
更にいうと電動クロスバイクに落ち着いた
めちゃくちゃ便利や
48: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:35:23.54 ID:r4x4K7jzd
野球観戦
重要な試合以外はまじで無駄だと思うわ
特に負け試合
49: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:35:33.45 ID:aHi5wS/td
風俗
楽しいけど、まんこ臭い奴とかいるからな
それで萎えちゃう事多々あった
51: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:36:03.65 ID:jIddNQKw0
筋トレ
52: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:36:22.72 ID:6JBpQtSh0
遊戯王
54: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:36:58.73 ID:kSKnrb6J0
コレクション系は飽きた時の反動すごそう
59: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:38:08.67 ID:LnqLlqJI0
趣味って無駄を楽しむもんやろ
60: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:38:12.25 ID:ApymSMBj0
酒
うまい酒飲んでだからなんやという話や
62: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:39:05.01 ID:r4x4K7jzd
>>60
酒なんてほとんどのやつ好きなんやし詳しくなるとかええやん
64: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:40:23.62 ID:ApymSMBj0
>>62
いうてもリアルでディープな酒の話できる友達おらんし
金をかけすぎたわ
61: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:38:46.52 ID:p+YrbIS/0
趣味って大体そんなもんやろ
63: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:39:30.42 ID:9Lzi/uB3M
無駄を楽しむから趣味なんだよな
無駄でないなら作業とか仕事とか勉強になる
68: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:41:37.42 ID:mkcjBTgY0
>>63
しかし無駄を楽しもうとした結果が作業や仕事や勉強に行きつくってのも面白い
趣味やっててもっと楽しみたいとなったらそうなってくる
73: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:42:45.72 ID:9Lzi/uB3M
>>68
たしかに、研究とかし始めるもんな
65: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:40:41.54 ID:d5OULbcrx
ラジオは聴きながら家事できる
Bluetoothイヤホンが出たのはほんまに良かった
66: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:41:21.01 ID:ApymSMBj0
熱しやすく冷めにくいワイ
楽しいけど地獄
74: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:43:17.78 ID:9Lzi/uB3M
>>66
ワイもやで
69: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:41:47.04 ID:Ak31LKJq0
酒と言うか飲み屋通い
70: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:41:56.58 ID:y3yXCtleH
mgo2
72: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:42:31.61 ID:/7MkRORTM
野球観戦よりはアニメ視聴の方がまだ得る物多そう
96: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:49:35.11 ID:mkcjBTgY0
>>72
まあマジで野球観戦は得るものないしな
アニメなら無駄知識得たとかはありそう
75: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:43:19.79 ID:ZBSqNhDo0
単純に無駄じゃなくて
探求し甲斐があると感じるからこそ趣味になるんやろ
無駄とか言い訳や
76: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:44:58.77 ID:ApymSMBj0
収集型
楽器とスポーツ
クリエイティブなやつ
鑑賞型
趣味はこの4つに分類別されるで
80: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:46:06.05 ID:SsYsIwuL0
>>76
散々話に出てるソシャゲはどこに分類されんねん
83: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:46:20.23 ID:9Lzi/uB3M
>>80
収集やろ
86: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:46:38.28 ID:ApymSMBj0
>>80
鑑賞型や
受動的で生産性がない
81: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:46:08.78 ID:r4x4K7jzd
>>76
鑑賞型が一番糞やな
受け身だし何も得るものがない
85: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:46:30.52 ID:mkcjBTgY0
>>76
曲芸やけどスポーツに入るんかな
90: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:47:38.66 ID:RNXwRHawa
>>76
スポーツもできて鑑賞もできる筋トレって神だわ
77: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:45:32.38 ID:alB+62HRd
ガキの頃集めてたガッシュベルのカード
78: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:45:34.25 ID:A+1w4YV50
大学で上京するまでは釣りにバイト代ぶち込んでたわ
生き餌にリールに移動費用に結構金かかったのに
結局東京で就職して釣りなんかもうやってへんわ
79: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:45:58.07 ID:jcXTapOdH
ゲームなんていくつかやったらもう大体同じだなってわかるしな
ガワが少し違うだけでただただ虚しい
84: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:46:29.62 ID:C8+bjZmj0
昔のゲームの薀蓄知ってても同じタイトル知ってる人との話題になるだけ
極めて狭い用途にしか使えない
ほとんどが転用できる知識でもないし出来ても範囲は狭い
他の方がいい
88: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:47:16.66 ID:6JBpQtSh0
遊戯王は友達に自慢するために金使ったわ-
やめてメルカリで売り払ったけど10分の一くらいだったわ
91: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:48:11.41 ID:/7MkRORTM
身も蓋もないけど飽きた趣味のグッズ
ヤフオクに出した時の値段で趣味の価値決まる感ある
100: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:50:50.62 ID:A+1w4YV50
>>91
割と新型とかバンバン出るタイプの趣味やと悲しくなるわ
当時は最先端で高かったんやで……って画面の向こうに訴えたくなる
92: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:48:50.99 ID:GWyrGDtma
同人誌とフィギュア集めとタペストリーは全部いらなくなった
94: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:49:23.73 ID:SLyQPVgad
パズドラ
95: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:49:24.43 ID:PCwGrpuT0
遊戯王
彼女と時間を失った
まあ楽しかったけどさ…
97: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:49:39.09 ID:7Gv5296a0
キックボクシング
98: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:50:15.34 ID:jcXTapOdH
ぶっちゃけゲーム数百時間やるより優れた映画1本観たほうがよほど実りがある
99: 風吹けば名無し 2018/02/13(火) 03:50:22.47 ID:GWyrGDtma
結局趣味はコミュニケーションのツールなんやなと思う
コメントを残す