2: マーテル■忍法帖【Lv=22,ぶとうか,Ihf】 2018/08/09(木)20:05:24 ID:bbE
無料で整形出来るのかと思ったのに
3: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)20:05:36 ID:pDy
エイリアンの襲来で人類滅亡
4: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)20:06:04 ID:gKf
そんな世の中になるよりも
お前が死ぬ方が先だからね
お前はちゃんとおカネ稼ぎなさいよ
5: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)20:08:01 ID:o0H
人間はろくに運動能力ももたない人形みたいになっていく
頭脳労働すらしなくなるから脳も大きくはならない
6: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)20:14:22 ID:UrA
あと100年はかかりそう
7: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)20:17:39 ID:H06
>>6
300年後くらいの社会なら、ロボットが労働を完全に代替する社会になってるだろうね
8: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)20:46:46 ID:taX
スケールのでかいこと考えてると自分の将来の不安も紛れるよな…(´・ω・`)
9: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)21:07:16 ID:H06
>>8
純粋なSF好きもいるよ
それにロボットが全てを動かす準全自動型経済に移行するにあたって
何の問題も争いもなく行けるかどうか未知数なので、気が紛れるような話ではないよ
むしろストレスになるはず
12: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)21:10:38 ID:taX
>>9
だから世の中の不安とかそんなこたあどうでもいいんだよ
自分の将来の不安の話な…(´・ω・`)
13: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)21:11:03 ID:H06
>>12
俺は別にそういうのないしなw
17: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)21:31:36 ID:taX
>>13
金あるんだなあ
羨ましいぜ(´・ω・`)
19: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)21:34:46 ID:H06
>>17
個人情報については一切ノーコメントw
ただしこれからはAIやら高齢化やら色々とあるんで
今後の数十年は大変だと思うよ
20: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)21:35:29 ID:taX
>>19
なんだ貧乏かよ(´・ω・`)
10: 仮面ライダー555 2018/08/09(木)21:09:30 ID:L5B
昔も今も人間なんて大して変わらんよ
11: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)21:09:38 ID:Hhh
高性能ロボットは金持ちしか持てません
貧乏人は中古でも使ってろw
14: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)21:13:52 ID:Fgf
そうあってほしいものだ
15: スーパーヽ(`ω´)ノ○ンコマン 2018/08/09(木)21:21:17 ID:L5B
むしろ金だけの世界になる
16: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)21:23:17 ID:Ctp
ここが後に北朝鮮の崩壊を予言したスレと呼ばれるとは
18: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)21:34:22 ID:Hob
人間がいなくっなっても
お金というシステムは生き残ったりして^_^
21: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)21:38:32 ID:ppk
コミュ障ばかりのおーぷんで何を言ってるんだ
他人とやり取りができないから即死じゃん
22: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)21:41:01 ID:ZCR
ベーシックインカムの話?
あれ考えたんだけどリソースの少ない日本じゃ
出来ないんじゃないかと思う
23: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)21:43:03 ID:ZCR
特に生産力が落ちて福祉に金を消費するだろうし
自国の資源がないと輸入に頼るほどの資金を生み出せるかどうか…
24: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)21:44:09 ID:ppk
ニートの妄想やろ
親が死んだら困るからロボットに寄生したいってだけ
25: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)21:45:39 ID:ZCR
>>24
一応理論上も経済学上もベーシックインカムは運用できるらしいよ
ただそれも机上だからなんとも言えないけど…
36: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)22:08:57 ID:ppk
>>25みんなが現状で働いたらとか無茶な条件付きやろ
月2万支給しますとかアホな設定とかさ
月30万くれて学費医療費無料になったら年収500万以下の底辺はニートになるぞ
38: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)22:11:46 ID:ZCR
>>36
医療費・教育費無料で生活保障で二十万位は現実でやってる国が
いくつかあるからそこまで異常な考えじゃないけどね
39: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)22:12:59 ID:taX
>>38
それナマポまんまやろ(´・ω・`)
42: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)22:14:15 ID:ZCR
>>39
生活保護と違って収入関係なしに医療費や教育が無料
流石に全国民に金は支給してないけど
44: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)22:15:21 ID:taX
>>42
産油国とかそんなんやな(´・ω・`)
45: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)22:16:25 ID:ZCR
>>44ノルウェーさんは色んな意味無敵
なんでスウェーデンがあれほど金に余裕があるか謎だけど…
46: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)22:17:36 ID:taX
>>45
そのかわりめちゃくちゃな重税とか徴兵制とか大変って言うやん(´・ω・`)
48: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)22:19:25 ID:ZCR
>>46
重税言うてもその分保障がしっかりしてるんだから
民間に払う保険金が国に行ってると思えばいいんよ
50: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)22:21:18 ID:taX
>>48
消費税ちょっと上げますよで国民が大騒ぎする国には無理やろな(´・ω・`)
52: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)22:24:46 ID:ZCR
>>50
日本の消費税安すぎると思うけどね…
55: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)22:29:19 ID:taX
>>52
これからどんどんあがってくのはわかってる(´・ω・`)
56: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)22:31:33 ID:ZCR
日本の政治と土建屋は歴史的に深い関わりあるしね
>>55
というか国民が『消費税上げろ』って言ってないのが不思議やわ
57: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)22:33:35 ID:taX
>>56
そんなもん自分が生きてるうちはあがらん方がええがな(´・ω・`)
41: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)22:14:07 ID:ppk
>>38
海外なら自力で頑張れるとこまでやってくれるけど
日本じゃもらえるもんは貰っとけだから
国に頼りたくないってのはホームレスくらいじゃね
26: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)21:46:18 ID:taX
机上でなんでも解決してたら世の中もっと平和でうまくいってるって(´・ω・`)
28: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)21:48:18 ID:ZCR
>>26
でも行動学とか犯罪心理的に考えると…
ベーシックインカム導入すると犯罪率上昇するよ?
31: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)21:53:51 ID:taX
>>28
机上でそこまでわかってるなら実現は尚更ないよなあ
働くしかないね(´・ω・`)
32: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)21:57:38 ID:ZCR
>>31ヨーロッパは理想実現で実行して犯罪率アップ
アジアは保守的に従来の労働環境維持でストレスアップ
アメリカはどちらにも商品を売って漁夫の利を得る
こうなる予感
34: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)21:59:32 ID:taX
>>32
まあ日本社会での実現はないよね(´・ω・`)
35: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)22:06:52 ID:ZCR
>>34
政治家にメリットないしね
27: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)21:47:46 ID:27Z
29: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)21:48:33 ID:Fbk
逆に言うと金さえあればバカでもチョンでもヤクザでも夢はあるよな?
バカな夢だろうが人間にはバカなところあるよな?
30: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)21:52:16 ID:ZCR
>>29
ベーシックインカムならそんな余裕ある程もらえないけどね
というか生活保障よりもらえないかも
33: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)21:58:49 ID:Lru
37: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)22:09:54 ID:taX
まあ馬鹿なこと考えてないで明日来月来年の心配しろよってことだよね(´・ω・`)
40: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)22:13:04 ID:ZCR
>>37
そういう未来がくるかも知れないけど…
それを夢見るだけで何もしないよりは
来たらいいな位で毎日を生きた方がいいね
43: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)22:14:40 ID:taX
>>40
微塵も来るとは思ってないからな
そんなものに夢もってるとかさすがに悲しすぎる(´・ω・`)
47: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)22:19:24 ID:ppk
ノルウェーとかスウェーデンは国民性がね
重税でも福祉が充実しているからちゃんと払うし
日本だと減税しろ医療費無料にしろ奨学金チャラにしろってドロボーだから
49: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)22:19:25 ID:1I4
富むヤツと貧困に別れるだけだろーな
AIぶっ壊す日も近いか?
51: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)22:24:11 ID:Fbk
まあ日本は政治が悪いからな
底辺を使ってこそのあれもあるからな
53: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)22:25:54 ID:ppk
スウェーデンは金がないなら体で返せって
若者が老人介護してるしな
ニートで甘えられる日本じゃ無理だろ
54: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)22:27:35 ID:Fbk
ちなみに小泉純一郎氏という総理らしい
彼はヤクザであり現在の京浜港地区にヤクザがいるのは
小泉さんのお陰だから安心だ
58: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)22:34:06 ID:H06
なんか凄くピントのずれた方向に話が進んでるわけだが
実際にAIとフルオートメーション化によって雇用が失われる事や
富の偏在が生じる事は確実なわけで
それを何とかしないといけないのは確かだが
BIは論外だからな
59: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)22:35:12 ID:taX
>>58
そんな難しいこと考えてもしゃーないがな(´・ω・`)
62: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)22:36:40 ID:xUJ
>>58
ゆえに富はなくなる
60: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)22:35:41 ID:H06
そして毎度毎度の馬鹿の一つ覚えのニート叩き
失業して困った立場になるのはAIとフルオートメーション化によって雇用を奪われる人だって理解してる?
今正規雇用で働いてる人の問題なんだぞ、これ
61: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)22:36:07 ID:taX
>>60
やっぱりニートなんや…(´・ω・`)
63: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)22:39:15 ID:H06
>>61
どんな読み方したらそういう答えが出てくんの?
64: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)22:40:13 ID:taX
>>63
なんか言ってることがまんまやし(´・ω・`)
65: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)22:55:37 ID:ZCR
>>60職が失われるのは確実だからこその
ベーシックインカムっていう考えだけどね
日本じゃそれが厳しいからどうしようってな感じよね
国が頑張って今からソフトウェア系に力注いでるみたいだけど
間に合うのかね?
66: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)22:59:36 ID:H06
>>65
BIは社会保障一切なくしてBIに統一しろって暴論だから
あんなもんが実施された日には、病気になっても医者にかかれなくなるし
誰も得しない最悪の制度だよ
そういう観点から左派やリベラル派でさえ反対してる代物だから
そもそも日本でBI言い出したのって、左派でなくリバタリアンなんだよな
リベラル派や左派を憎悪して攻撃してくる奴が、何故かBI推してたし
初めの頃は統一協会の連中がやってるのかと疑われたくらいだから
67: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)23:23:04 ID:xUJ
わからないかな
だから経済の廃止だよ
経済はもうなくなるの
69: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)23:35:55 ID:H06
>>67
遠い未来はわからないが、そういう社会は来ないよ
市場経済って結局、一番効率的だから、これを廃止する必要性がない
68: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)23:24:26 ID:gKf
そんな夢見てないで働け
70: 名無しさん@おーぷん 2018/08/09(木)23:37:37 ID:u6A
んな時代来たら豚一匹で100000垓稼いでやんよ(´・ω・`)。
71: 名無しさん@おーぷん 2018/08/10(金)00:48:00 ID:Hri
子供とか専業主婦とか老人とか働いてないけど
それでも国って回るわけで
労働者がロボットになったり、ベーシックインカムやったところで全然回ると思うんですよね
73: 名無しさん@おーぷん 2018/08/10(金)00:51:17 ID:WUw
>>71
BIは財源に無理がある
72: 名無しさん@おーぷん 2018/08/10(金)00:50:24 ID:9al
>>1
いずれ世界はロボット任せになり
底辺はそのロボット修理業に就く
74: 名無しさん@おーぷん 2018/08/10(金)00:51:48 ID:WUw
>>72
ロボット自身がロボットを修理した方が早い
コメントを残す