2: 名無しさん@おーぷん 2018/08/28(火)16:55:43 ID:0o4
どんな理由なんや
地方民の俺に教えて
3: 名無しさん@おーぷん 2018/08/28(火)16:57:35 ID:9GV
まず、まず何より人が多い
これは年齢の若い人間ならプラスになる
地方ではありえない、絶対的な出会いの増加
知り合うことのなかった人間と知り合い、色々な価値観を得ることで人生は豊かになる
4: 名無しさん@おーぷん 2018/08/28(火)16:59:10 ID:9GV
何か一つ趣味があったとしよう
スポーツでもゲームでもなんでもいい
その集まりだけでいくらでも知り合いが出来る
snsを通じて知り合うなんて毎日ですら出来るぞ
5: 名無しさん@おーぷん 2018/08/28(火)17:00:36 ID:SVr
素直にうらやましいけど今更遅いんだよなあ
9: 名無しさん@おーぷん 2018/08/28(火)17:02:46 ID:9GV
>>5地方で仕事についてしまうとな
それは仕方ないと思う
>>6
そうだな、その通りだ
しかし地方なら出会いで上手くいかなければ終わりだろう
しかし東京ならいくらでも次があり、いくらでもチャンスはある
彼女がほしい!となった時なんて、地方と東京では絶望的なチャンスの差があるだろう
6: 名無しさん@おーぷん 2018/08/28(火)17:00:38 ID:Pq7
出会いが幾らあったって活かせなかったら無いのと同じなんですがね
7: 名無しさん@おーぷん 2018/08/28(火)17:00:44 ID:9GV
特に俺の住んでるとこはほぼ繁華街の真ん中だから、
一歩外に出るだけで沢山のモノがある
それがどれだけ贅沢な事なのか
それを理解すれば、多少の家賃など大したものではない
10: 名無しさん@おーぷん 2018/08/28(火)17:03:11 ID:VRs
>>7
物価も大して変わらんだろ?田舎は家賃とか土地とかも安いが給料も安いぞ
田舎で稼ぐのはほぼ無理
12: 名無しさん@おーぷん 2018/08/28(火)17:05:13 ID:9GV
>>10
別に東京も凄い稼げるってわけじゃないがな
それに物価は東京の方が安い気がする
14: 名無しさん@おーぷん 2018/08/28(火)17:06:30 ID:VRs
>>12
やっぱりか
東京の物価高い高い言ってる奴は知ったかぶりってはっきりわかんだね
8: 名無しさん@おーぷん 2018/08/28(火)17:01:56 ID:UHJ
東京行きたいけど家賃高いわ
11: 名無しさん@おーぷん 2018/08/28(火)17:04:08 ID:9GV
>>8
確かにな
それに、悲しいことに都内繁華街まで電車で15分とかじゃあまり意味がないんだよ
あくまで東京らしい東京に住むことこそが、一番恩恵を受けられるんだ
13: 名無しさん@おーぷん 2018/08/28(火)17:05:32 ID:UHJ
>>11
まあいいたいことはわからんでもないけど電車で10分ならそこまで変わらんと思うけどな
その距離なら最低限の店はそろってるし
15: 名無しさん@おーぷん 2018/08/28(火)17:07:49 ID:9GV
>>13
絶対的にかわる
都内繁華街で飲み、そのまま自宅へ
このコースは何を置いても鉄板
朝まで趣味仲間と飲む事はもちろん、ちょっとしたタイミングで会った女を落とすことも出来る
電車で3駅先だから、ではこうはいかない
19: 名無しさん@おーぷん 2018/08/28(火)17:14:04 ID:UHJ
>>15
それ最悪オールすれば変わらんくない?
眠たければ近くのカプセル泊まればいいと思うし
28: 名無しさん@おーぷん 2018/08/28(火)17:18:11 ID:9GV
>>19居酒屋で朝まで飲むのか?
カラオケでだるーくオールすんのか?
カプセルホテルでストレスを感じながら寝るのか?
何をするにして、仲間内に一人、繁華街一人暮らしがいればそこが溜まり場になる
そういった時間は楽しいものなんだぞ
32: 名無しさん@おーぷん 2018/08/28(火)17:21:18 ID:UHJ
>>28
仲間内で飲むなら最初から卓飲みでいいんじゃない?
つか何歳を想定にしてるのかわからないけど25越えてから終電まで飲むとかほとんどないと思うけどな
35: 名無しさん@おーぷん 2018/08/28(火)17:24:34 ID:9GV
>>32朝まで飲むときもあるし、飲まないときもある
それは人それぞれだろうな
>>34
いいんじゃないか?価値観は人それぞれだろうし
16: 名無しさん@おーぷん 2018/08/28(火)17:10:13 ID:VRs
ワイ大村住み、東京へ羽ばたきたい
17: 名無しさん@おーぷん 2018/08/28(火)17:11:18 ID:UHJ
物価というより土地だな
土地の値段に関係してくるものは高い
けどそれ以外でいえば物とかは結局都会近郊の倉庫に集まって出荷されるから安くできる
野菜とかは産地じゃなかったら都会の方が安いよ
例えば九州の田舎県でもすべての野菜をまかなえるわけじゃない
そうなるとどこからくるかっていったら高知とか長野とか茨城とか
そうなると大阪東京の方が近い
18: 名無しさん@おーぷん 2018/08/28(火)17:13:09 ID:9GV
大村とは一体?
20: 名無しさん@おーぷん 2018/08/28(火)17:14:38 ID:VRs
>>18
長崎県大村市やで
22: 名無しさん@おーぷん 2018/08/28(火)17:15:54 ID:UHJ
>>20
なんだかんだ一緒に出てきた奴らはほぼ九州に帰って行ったよ
ちなみに帰れるなら帰りたいと思う九州民である
21: 名無しさん@おーぷん 2018/08/28(火)17:15:45 ID:9GV
そして都内で暮らしてる時、仕事終わりに歩く街は最高だ
まず家まで帰り、荷物を置いて簡単に風呂入ればフリータイム
外に出れば人とモノが溢れてる
ジムに通うのもいい
軽くナンパするのもいい
洒落たカフェで遅めのコーヒーだって構わない
選択肢があるという事
地方にない事ができる
これがでかい
26: 名無しさん@おーぷん 2018/08/28(火)17:17:35 ID:VRs
>>21
若いうちはそうやって楽しんで生活するべきだよな
平和な毎日とかじじいになってからでもできる
33: 名無しさん@おーぷん 2018/08/28(火)17:22:38 ID:9GV
>>25千葉出身の24歳
>>26
多少、ためらいはあるだろう
しかしすんだ後は楽しめるはずだ
楽しめない奴はおとなしく地方にいればいい
刺激こそが人生には不可欠なんだ
23: 名無しさん@おーぷん 2018/08/28(火)17:16:35 ID:Fk7
日付けまたぐほど飲むのはレアケースだろう
29: 名無しさん@おーぷん 2018/08/28(火)17:19:13 ID:9GV
>>23
自宅に招き入れれば酒じゃなくてもいいんだよ
適当に遊んでればいいだけだしな
24: ■忍法帖【Lv=10,ビッグホーン,sGO】 2018/08/28(火)17:16:52 ID:ypw
数年前に仕事で行ったけど
空気汚いからか知らんけど
咳が止まらんかった
30: 名無しさん@おーぷん 2018/08/28(火)17:20:05 ID:9GV
>>24
それは気の毒だったな
身体は大事にしないといけんな
31: 名無しさん@おーぷん 2018/08/28(火)17:20:13 ID:9GV
>>24
それは気の毒だったな
身体は大事にしないといけんな
25: 名無しさん@おーぷん 2018/08/28(火)17:16:59 ID:UHJ
つかいっち何歳よ?
あとどこの出身?
27: 名無しさん@おーぷん 2018/08/28(火)17:18:00 ID:g2S
何故か職場の近くには住みたくない
趣味のコミュニティの近くに住んでる
34: 名無しさん@おーぷん 2018/08/28(火)17:22:59 ID:Fk7
学生なら深夜に人招くのもありだけど、社会人になったら女でも無いわー
36: 名無しさん@おーぷん 2018/08/28(火)17:27:26 ID:Fk7
24の若造じゃしょうがない、俺も若い頃はそんなのでも楽しかったし無責任だったしなー
37: 名無しさん@おーぷん 2018/08/28(火)17:28:36 ID:UHJ
まあ人生楽しめてるってことだな
社会人なら時間も限りあるしお金のこと考えたら毎日行けるわけでもないしそこまで繁華街に住むってメリット感じられないんだよな
まあ楽しめてるならそれがいい
38: 名無しさん@おーぷん 2018/08/28(火)17:29:15 ID:hnj
だいたい同感だな。若者こそ、多少無理しても都会に住んで、遊び倒すべきだと思う。
別に、自分ちがそうじゃなくてもいいんだけどね。
恋人でも友達でも、転げ込める宿が要所に幾つかあれば・・・
40: 名無しさん@おーぷん 2018/08/28(火)17:34:20 ID:9GV
>>38
そうだな
特に転がり込んで来るやつを受けてやれる立場になると本当に変わる
まわりに合わせて行動するんじゃなく、周りが自分に合わせて来る
中心になる事が増える
自分から活動的にならずともイベントが発生する事
嫌でも充実する
1ヶ月を振り返った時、やっぱり楽しかったと思える
39: 名無しさん@おーぷん 2018/08/28(火)17:31:32 ID:9GV
時間がないからこそ東京なんだな
地方にいると時間がない そして家と職場の往復になる
そこに刺激を加えようとすると一苦労するわけ
仕事帰りに繁華街なんて行くわけないだろ?
そうする休みの日だ
土曜にわざわざ行くのもだるい
そういった煩わしさを消せるのが都内一人暮らし
41: 名無しさん@おーぷん 2018/08/28(火)17:36:33 ID:Fk7
都内の一人暮らしの良さはわかるけど、深夜の宅飲みが利点て頭悪すぎる
疲れるし近隣に迷惑だし貧乏学生時代で卒業してくれ
42: 名無しさん@おーぷん 2018/08/28(火)17:42:10 ID:F81
個人的にやっぱ都会は疲れる。実家のベッドタウンでも疲れてたから、都会に移ったらなおさらだった
一番楽に生活できたのは無人駅と地方チェーンのスーパー&ドラッグストア&牛丼屋があったど田舎だったわ
43: 名無しさん@おーぷん 2018/08/28(火)17:45:27 ID:UHJ
>>42
それは田舎とは言えないぞ
コメントを残す