1: 名無しさん@おーぷん 2018/08/27(月)12:07:03 ID:EZW
収入に「満足」、過半数 内閣府調査、2年連続 「生活に満足」は最高の74%
2018/8/25付日本経済新聞 朝刊
内閣府は24日、2018年度の「国民生活に関する世論調査」を公表した。現在の所得や収入に
「満足している」「まあ満足している」と答えた人の割合は計51.5%で、前年より0.2ポイント
増えた。「不満だ」「やや不満だ」は0.5ポイント減の計46.4%だった。2年連続で「満足派」が
「不満派」を上回った。
「現在の生活にどの程度満足しているか」との質問では、「満足」「まあ満足」が計74.7%(前年比0.8…
[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO34593350U8A820C1CR8000/
2: ◆zkraGArAss 2018/08/27(月)12:07:58 ID:eTW
この記事見て愕然としたわ。
3: 名無しさん@おーぷん 2018/08/27(月)12:13:28 ID:9Em
老人が多いからでしょ
4: 未来予報士◆m20LBELEdJny 2018/08/27(月)12:17:09 ID:AqZ
>>3
この記事は途中で切れてるが、一番満足度高いのは20代なんだよなぁ
5: 名無しさん@おーぷん 2018/08/27(月)13:02:22 ID:EZW
俺なんか全然満足できないけどなあ
6: 名無しさん@おーぷん 2018/08/27(月)13:44:48 ID:ynO
>>5
だってお前国民じゃないじゃん
7: 名無しさん@おーぷん 2018/08/27(月)14:01:46 ID:NBF
>>5
そりゃニートの母ちゃんからの小遣いじゃ満足できないだろ
9: 未来予報士◆m20LBELEdJny 2018/08/27(月)14:19:53 ID:AqZ
>>5
なんでお前基準なんだよ
8: 名無しさん@おーぷん 2018/08/27(月)14:14:16 ID:mo4
今は無理だが数ヶ月後は満足できる見通し
10: 名無しさん@おーぷん 2018/08/27(月)14:32:36 ID:zXD
まあ、草食系男子は
嫁も家族も車も家も
欲しがらないからなあ
諦めてるだろ
11: 名無しさん@おーぷん 2018/08/27(月)14:37:31 ID:UI2
「不満はない」じゃなくて「満足してる」なのが凄い
12: 名無しさん@おーぷん 2018/08/27(月)14:40:35 ID:k4k
売国奴が行った調査じゃ信用できない…
13: 未来予報士◆m20LBELEdJny 2018/08/27(月)15:15:17 ID:AqZ
>>12
内閣府って売国奴だったのか
14: 名無しさん@おーぷん 2018/08/27(月)15:16:31 ID:r9s
忖度された数字なんて信用できない・・・・・・
15: 名無しさん@おーぷん 2018/08/27(月)15:23:28 ID:DsH
悟りを開いたんだな
若者の俗世離れ
16: 名無しさん@おーぷん 2018/08/27(月)15:26:16 ID:tsY
この手の調査にまともに回答する層を考えたらわかるよな(´・ω・`)
17: 未来予報士◆m20LBELEdJny 2018/08/27(月)15:27:01 ID:AqZ
>>16
まあな
年収とか未婚率とかは誤魔化しようがないが意識調査はなぁ…
18: 名無しさん@おーぷん 2018/08/27(月)15:34:17 ID:EZW
俺ニートじゃねーよ
19: 名無しさん@おーぷん 2018/08/27(月)15:35:45 ID:17k
売国奴じゃないよ全国民奴隷化計画だよ
こうやって優秀な頭脳と労働力が海外に出て行ってしまうんだな
20: 名無しさん@おーぷん 2018/08/27(月)15:37:22 ID:EZW
>>19
満足してるヤツが多いんだから出ていかなくね?
21: 名無しさん@おーぷん 2018/08/27(月)15:52:31 ID:NBF
>>20
満足出来ない奴が出て行くから、結果満足してる奴しか残らないんやで
22: 名無しさん@おーぷん 2018/08/27(月)16:02:04 ID:1S7
>>21
間違いない
仕事できる人間が出て行くから結局貧しい国になってく
23: 名無しさん@おーぷん 2018/08/27(月)16:42:16 ID:EZW
>>21
出ていってねーし
日本人が金儲けするには日本で稼ぐのが一番だから
24: 名無しさん@おーぷん 2018/08/27(月)16:44:04 ID:1S7
>>23
ソース
25: 名無しさん@おーぷん 2018/08/27(月)17:00:13 ID:r9s
26: 名無しさん@おーぷん 2018/08/27(月)17:00:19 ID:tsY
おまえら日本の将来を語る前に自分の将来のこと心配しような(´・ω・`)
27: 名無しさん@おーぷん 2018/08/27(月)17:05:47 ID:1S7
28: 名無しさん@おーぷん 2018/08/27(月)17:07:22 ID:tsY
持ち家率ヤバ過ぎやな
思ったとおり回答する層が偏ってる(´・ω・`)
29: 名無しさん@おーぷん 2018/08/27(月)17:16:34 ID:1S7
これを意気揚々と国民の総意みたいに記事書く日経って質が落ちたな
30: 名無しさん@おーぷん 2018/08/27(月)17:18:18 ID:Qlf
なんでこんなに持ち家率が高いんだろうね。
持ち家の人は世論調査に協力するココロの余裕があるが、
借家の人は「マンドクセ、、、そもそもタダで協力させようなんてずーずーしーんだよ」
なんて言って、無回答で調査票を捨てちゃうのかなww
31: 名無しさん@おーぷん 2018/08/27(月)17:27:32 ID:tsY
>>30
まあそういうことだと思うよ
お金のゆとりは心のゆとり
これは間違いない(´・ω・`)
32: 名無しさん@おーぷん 2018/08/28(火)05:57:59 ID:hnj
>>31やっぱそーなのかね?
思えば持ち家の実家の両親は、こういうのを毎回いちいち真面目に回答してたわ。
そして借家の俺は嫁に丸投げして、嫁は「マンドクセ」派だわw
ちょっと大げさかも知れないけど、これ見て国勢調査の怖さと難しさを知ったよ。
たまたま今回は、持ち家率という分かりやすい項目があったから回答結果の偏りに気付けたけど、
そういうのが無かったら気付くの難しいんじゃないかな。
かと言って、別途調査した実際の持ち家比率に合わせて補正するのが調査として正しいのかどうか。
ちょっとすぐには判断付かないわ・・・。
34: 名無しさん@おーぷん 2018/08/28(火)09:38:12 ID:nXd
>>30
平日の昼間に職員が訪問して聞くんだと
33: 名無しさん@おーぷん 2018/08/28(火)06:01:13 ID:g2S
何この見え見えの情報操作(>_<)
コメントを残す