1: 名無しさん@涙目です。(禿) [FR] 2018/09/15(土) 02:55:52.77 ID:ivVHYGXN0 BE:226456927-PLT(12522)
sssp://img.5ch.net/premium/1372182.gif
制作を間近で見た1作目について、ブラック監督は『ランボー』(1982)などを生んだ1980年代の象徴だと主張する。
「出てくるのは筋肉モリモリの男たちで、非現実的な武器を抱えている。まさに80年代にふさわしかった。80年代のアクション映画とは、というものを表すような作品だ」
「今はCGを使いすぎると僕は思う。そうなったせいで、どれも似たようになり、驚きがなくなってしまった。エイリアンとプレデターが大挙して押し寄せて来ても、怖くない。本物じゃないとわかっているからさ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180913-00000010-flix-movi
2: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ES] 2018/09/15(土) 02:57:00.28 ID:/X3t3WPS0
足るを知る者は富む
13: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [CN] 2018/09/15(土) 03:26:25.88 ID:bfy4vFkI0
弱小会社経営だと、今年の年収が1500万超えたワーイなんて言ってられねえから、基本年収が上がってく前提のリーマンと同じ土俵で語られても困るよ。
来年はゼロどころかマイナスかもしれんのだから
14: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [CN] 2018/09/15(土) 03:27:13.03 ID:bfy4vFkI0
年収が最低でもプラスなだけでも安定ってもんよ
俺に言わせれば
15: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [CN] 2018/09/15(土) 03:28:47.10 ID:kvX9nDz80
男は60になっても金でなんとかなるが
女は40すぎて子供いなかったら金貯めてもどうにもならん
17: 名無しさん@涙目です。(茸) [VN] 2018/09/15(土) 03:30:05.64 ID:3EXmWiNJ0
年収400万とかどんだけ高給取りなんだよ
18: 名無しさん@涙目です。(東日本) [GB] 2018/09/15(土) 03:33:18.90 ID:UBvBp1Fu0
カネ持ってても周りに笑顔が無い人ってのは不幸だわな
19: 名無しさん@涙目です。(茸) [AR] 2018/09/15(土) 03:34:04.57 ID:ge6eKaTn0
400あったらまだマシ
ハロワ見に行ったら年200未満の酷いのも普通にあるよ
20: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/09/15(土) 03:35:07.43 ID:D5s+1Bgk0
田舎だと年収400は中の上
手取り13万とかゴロゴロいる
やっぱ勝ち組は公務員
22: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2018/09/15(土) 03:37:33.92 ID:WbuBXOCe0
というか金が欲しい奴ってたんに頭悪い奴隷だろw
金とか物とかあんなもんに魅力感じてる時点で馬鹿
iPhone高いけどほしーってジョブズは自分の子供にはiPhone与えてないからな馬鹿な奴隷から搾取するための道具だから
23: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [CN] 2018/09/15(土) 03:40:32.97 ID:kvX9nDz80
個人的に300から転職して400超えた
しかも田舎で
ぜんぜん違う。気分が
でも、新たな悩みが
400超えると結婚が目に見えるので、それが新たな悩みになる
24: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/09/15(土) 03:41:16.11 ID:tU58iQ6k0
年収400万って今じゃ結構な上位だぞ
まず正社員は若年層では5割を切っていて、その中でも400万以上はさらに6割以下
実質三割ぐらいしかこれに達していない
25: 名無しさん@涙目です。(島根県) [ニダ] 2018/09/15(土) 03:41:58.43 ID:2U9bXGc70
結果が能力なの?
27: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [CN] 2018/09/15(土) 03:42:58.80 ID:kvX9nDz80
婚活の場に出てみな
400でも虫けらみたいなものだから
女は500、600普通に要求してくるから
コメントを残す