1: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/10/06(土) 00:23:31.69 ID:mW5O4+Wo0● BE:842343564-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
コンビニ食品に 「店内飲食禁止」条件 財務省
https://mainichi.jp/articles/20181005/k00/00m/020/130000c https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/10/05/20181005k0000m020134000p/9.jpg
財務省は、来年10月の消費税率10%への引き上げ時に導入する軽減税率を巡り、店内に椅子やテーブルを置くコンビニやスーパーなど小売店の対応基準を明確化した。
「飲食禁止」を明示し、実際に客が店内で飲食しないことを条件に、店内で販売する全ての飲食料品(酒類除く)に8%の軽減税率を適用する。
軽減税率は飲食料品に適用され、外食と、小売店の飲食スペースで飲食する場合の税率は10%になる。店内飲食スペースがある場合、会計の際、客に持ち帰りか店内で飲食するかを確認する必要がある。
財務省は「飲食禁止」を明示して実際に客が飲食しない場合は、軽減税率が適用されることを明確化し、近く改定するQ&A集に盛り込む。飲食用ではなく、単に休憩場所として椅子などを置く店舗では飲食禁止とすることで客への意思確認を省くことができる。
一方、店内で飲食が可能な場合は、軽減税率の適用には持ち帰りの意思を確認することが必要。日本フランチャイズチェーン協会の関係者は「(顧客の需要を踏まえ)コンビニ業界としては既存の飲食スペースを飲食禁止にすることは考えていない」としている。【井出晋平、今村茜】
2: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2018/10/06(土) 00:24:55.72 ID:OPUT7rYc0
外でヤンキーみたいに食うジジババが増えるな
153: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [ニダ] 2018/10/06(土) 05:26:14.09 ID:4YmCE5/Y0
>>2
想像してワロタ
247: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/10/06(土) 08:00:19.89 ID:77P9bp+50
>>2
風情のある戦後の闇市みたいな感じでお願いします(´・ω・`)
4: 名無しさん@涙目です。(メキシコ) [PH] 2018/10/06(土) 00:27:34.01 ID:LPUSCUrJ0
飲食スペースを別会社にするんじゃね?
7: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/10/06(土) 00:32:13.52 ID:m2gcZtuu0
>>4
まあ、それやろうな。
でも、何で金儲けするん?
直接的に金やり取りしたらあかんでしょ?
17: 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [US] 2018/10/06(土) 00:40:34.71 ID:oRj70iB50
>>7
パチンコの景品交換所が合法なんだから平気でしょ。
25: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2018/10/06(土) 00:42:53.18 ID:m2gcZtuu0
>>17
あれは付け届けとアレがやっとるから。
104: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [SE] 2018/10/06(土) 02:53:23.63 ID:RyWwgxD90
>>7
紙コップ買い取り
501: 名無しさん@涙目です。(西日本) [JP] 2018/10/06(土) 10:34:25.62 ID:klwzzCWP0
>>7
テーブルをゲーム機にしてゲーセンにする
8: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/10/06(土) 00:33:58.08 ID:SxcXueBF0
まあ確かに飲食店に示しが付かんな
9: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/10/06(土) 00:35:03.19 ID:tRdaBOqw0
役人クソしかいねえ説
12: 名無しさん@涙目です。(北海道) [PL] 2018/10/06(土) 00:37:07.72 ID:k8uasfVk0
>>9
議員な
90: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [GB] 2018/10/06(土) 02:39:27.73 ID:AzZj5JA70
>>12
役人だよ
議員が立法するっつってもそのお膳立てするのも役人だぞ
10: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/10/06(土) 00:35:20.15 ID:eEmVVzMd0
飲食店8%にしとけよ。
221: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2018/10/06(土) 07:26:53.96 ID:lGAzkI2W0
>>133
中にサンドイッチと同じ潰したゆでたまごが入ってる。
なかなかサイズも大きくて100円で買えるから、セブンのパンの中では重宝してる。
382: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2018/10/06(土) 09:34:18.72 ID:LF3v9LCi0
>>221
セブン潰し卵サンド多すぎ!
16: 名無しさん@涙目です。(北海道) [PL] 2018/10/06(土) 00:39:25.68 ID:k8uasfVk0
この場合は軽減、この場合は軽減かからないとか
議論する時間の方が無駄
運用するほうも誤りの元
納税もするのもまた複雑になる
364: 名無しさん@涙目です。(三重県) [US] 2018/10/06(土) 09:16:22.70 ID:PzXP3nY00
>>16
食べ物は減税のほうがマシだよな!
18: 名無しさん@涙目です。(中部地方) [CN] 2018/10/06(土) 00:40:57.66 ID:d3AteVBb0
ショッピングセンターのフードコートでスーパーで買った弁当食うのとかどうなんだろ
そんなん管理しきれるわけねーだろ馬鹿じゃねーの
19: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/10/06(土) 00:41:11.65 ID:6skwX0aP0
なんで飲食店は軽減じゃねえの?
コメントを残す