1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/25(木) 09:56:58.160 ID:oYg6IVbB0
なにか特別な特典があるとか?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/25(木) 09:57:26.120 ID:qDZ1d9wg0
お手軽に末尾がMになる
>>2
それは嫌だわ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/25(木) 09:58:07.351 ID:OJwHwF+RH
楽天モバイルなら楽天の通販が安くなったはず
他は知らない
>>3
それは便利だな
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/25(木) 09:58:08.408 ID:bhvm5fWy0
キャリアは高いだけでメリットなにもないじゃん
>>4
これ
>>4 回線混んだ時に格安SIMのやつらはみんな通信通話できなくなってたわ
地震あったときな
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/25(木) 09:58:10.176 ID:7KSZA9Rc0
MVNOの利点は低コストなだけ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/25(木) 09:58:30.746 ID:fEkLv/2n0
2年契約とかいうクソプラン使わなくて済む
いつでも乗り換えられる
>>8
それもいいね違約金とかいろいろ面倒だし
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/25(木) 09:58:39.510 ID:A7pBlZdS0
他は知らんけどUQは本家au並かそれ以上に回線強度がある
>>10
早いとこもあるんだな
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/25(木) 09:59:37.259 ID:imKwL3sK0
原則SIMフリーだから端末1つで好きなトコ選べるくらいか
au系は相変わらず馬鹿なことやってるけど
>>12
ロック解除に手続きがいるんだっけ
13: 童帝 ◆hhHHHL0UE. 2018/10/25(木) 10:00:13.598 ID:820LYNFHa
キャリアは情弱と思いたい貧乏人の負け組情弱湧きすぎwwww
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/25(木) 10:01:01.269 ID:/dsaFnef0
キャリアは端末に余計な事ばっかしするからな
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/25(木) 10:01:24.141 ID:cq7iGSeoM
楽天は低速が少し速い
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/25(木) 10:02:47.028 ID:lwUT2ReI0
未だに仕組みがわからんわ
結局又貸しだろ?なんで利益が出るんだよw
>>19
そりゃあ、ちょいと利益の出る金額で又貸ししつつ
余計な事に金かけてないからだよ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/25(木) 10:05:05.630 ID:I3Qs8lZMa
UQだと末端Mにならないぞ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/25(木) 10:05:22.830 ID:3fgEcB+r0
デザリング無料
>>29
それは出先で便利だな
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/25(木) 10:05:34.308 ID:imKwL3sK0
通信量で価格が決まるから設備投資するより遙かに安く済むんだよ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/25(木) 10:06:14.053 ID:AmQtbcJ5a
キャリア使ってその癖ドーナツ一個に数時間並んでるやつ見ると笑っちゃう
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/25(木) 10:06:56.853 ID:kmWsrGCF0
事実携帯回線にはキチガイが多いわけで
回線の話題以外はまともなレスつけないのが8割だろ 何故か喧嘩売ってくるのも多い
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/25(木) 10:07:13.289 ID:PwanlsId0
キャリアのガラケー(通話専用)と格安SIMのスマホ(通信専用)の俺が最強って事か
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/25(木) 10:08:50.150 ID:V3ogqlLx0
簡潔
>>39
プランがシンプルなのはいいね
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/25(木) 10:10:12.298 ID:ZJy3wliv0
キャリア組が金に余裕があるかと言えばそうでもない
初めてケータイ買ってもらったとこのまま変えるのがめんどいだけだろう
>>42
それはあるなおれも小学生のときから変えてない名義だけ変えたけど
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/25(木) 10:10:27.743 ID:8mP1X6BhH
格安SIMってモバイルデータ通信速度遅いとか言うけど、どれくらい遅いの?
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/25(木) 10:11:48.431 ID:LsIDA1q+0
料金が安いのと解約金が要らない
これ以外のメリットある?
>>46
YouTubeとかSNSで通信料がかからないって聞いた
>>53
そういうサービス形態の企業もあるってだけよ
LINEモバイルとか
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/25(木) 10:13:04.223 ID:imKwL3sK0
キャリアの1/3以下程度かな
安い分帯域絞められてるし仕方ない
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/25(木) 10:15:43.022 ID:51PUHkoAH
ゲームに熱中しなくなる
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/25(木) 10:25:09.211 ID:U6xaeOcn0
データ専用だと契約期間の縛りがなかったりするから使ってるわ
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/25(木) 10:25:57.544 ID:8TXc5rNaM
IIJって今無料通話付きのやつとかあんの?
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/10/25(木) 10:27:30.147 ID:IWmyz1fS0
ゼロGB契約の奴は友達いない
>>94
ラインは普通にできるよ
画像送受信も問題ない
コメントを残す