1: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2018/11/11(日) 15:51:40.85 ID:X1rXF3vR0 BE:448218991-PLT(13145)
sssp://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
【上海共同】中国で「独身の日」と呼ばれる11日、インターネット通販各社が毎年恒例の
値引きセールを展開した。最大手アリババグループのサイトでは取引額が午前0時の開始から
約2分間で100億元(約1630億円)を突破。過去最高だった昨年の1682億元を上回る勢い。
米国との貿易摩擦などによって中国経済の先行き不透明感が増しているが、中国政府が
個人向け減税で消費を刺激していることもあり、購買意欲は底堅いと言えそうだ。
アリババのサイトには、中国内外の約18万の企業・ブランドが参加。海外から商品を購入する
越境通販では、日本や米国の商品が売れている。
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018111101001435.html
4: 名無しさん@涙目です。(和歌山県) [US] 2018/11/11(日) 16:15:37.45 ID:n9u/vjqC0
どこまで本当なのか
年々嘘くさく思えてきた
>>4
一年目は本当じゃない?
二年目移行からプライドで必ず上方してるだけで
6: 名無しさん@涙目です。(禿) [ニダ] 2018/11/11(日) 16:35:00.67 ID:v0M9SuTG0
パプル
8: 名無しさん@涙目です。(庭) [IT] 2018/11/11(日) 16:40:52.88 ID:V76BngB80
ホットコーヒーのデリバリーとかテレビでやってたが
流石に自分で入れた方が効率的だろ?
11: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/11/11(日) 16:48:48.56 ID:YK8wXq+m0
日本もハロウィンとかやってないでこういうのに追従しろよ
>>11
ハロウィンとかなんの生産性も生んでないのにな
>>24
中国で1日の売り上げが4兆円とか言ってから日本で10分の1以下だとしてもハロウィンの1300億円を超えるかもしれんから真剣に検討してくれんかな
18: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2018/11/11(日) 16:55:13.22 ID:cKuWQxZQ0
消費できる中間層が増えてきているってことだな。
かつての日本もそうだった。
20: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2018/11/11(日) 16:57:57.66 ID:YuQ2vbri0
中国:値下げして消費を喚起し元気づけよう
日本:こっそり値上げ、質低下、外国人は税免除
>>20
外国人は税免除
の部分に頭の悪さが滲み出てるな
21: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/11/11(日) 16:59:35.31 ID:8R+dZV+N0
消費税増税+値上げで消費が冷え込むアホがいるらしい
22: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2018/11/11(日) 17:03:09.30 ID:nSeWBmnr0
独身の日セールって異性にプレゼントを買って孤独な独身から抜け出そうってのが始まりだからな
お前ら独身おっさんも何かプレゼント贈って来いよ
気持ち悪がられるから
25: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/11/11(日) 17:04:53.91 ID:nl8/lIV+0
2分で売り切れる物を買える気がしない
26: 名無しさん@涙目です。(禿) [CO] 2018/11/11(日) 17:05:19.99 ID:/OP2KCTg0
安売り合戦になるの分かってるから、この日の前後は全然売れないだろ
27: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2018/11/11(日) 17:06:40.65 ID:8R+dZV+N0
steamも何が楽しいって値下げしたもん全部買わなきゃってのが楽しいよな
コメントを残す