2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:23:56.497 ID:U30PqIDN0
たっけえ
>>2
その代わり質の高いたこ焼きが食べ放題
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:24:09.194 ID:fSBa9F9V0
たけーよタコハゲ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:24:28.212 ID:IZ/665u5d
ソースとマヨネーズを有料にしろよ
やり直し
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:24:40.004 ID:hxQsfzd3d
1280円にしよう
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:24:43.474 ID:fdKy0v+Tp
カレー屋とチーズフォンデュ屋と芋屋まだ?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:24:46.706 ID:NnQbGQlg0
アルコール飲み放題込みなら
>>8
それは無理
潰れるわ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:25:00.239 ID:5bpCsJ7P0
カレーの奴か?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:25:09.338 ID:N6IkUd9H0
ラムーのたこ焼きが6個100円、つまり150個以上食べないと元がとれないんだな
却下
>>11
ラムーのたこ焼きはいくらなんでも不味すぎる
あれはたこ焼きではない。たこ焼きもどきだから
>>24
うるせえな
お前は何を求めてるんだよまさか銀だこみたいな揚げ凧じゃないだろな
大阪人として認めんぞあれは
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:25:22.893 ID:WaGj1Vaud
他の店はいつ開くんだよ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:25:27.224 ID:ds3EeKRN0
1500円なら
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:25:32.631 ID:6QIcX9hZ0
お前いっつも開店しようとしてるな
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:25:38.003 ID:bZoZKu+pr
高くはなくね?
銀だこが8個で550円なんだし
>>15 ぶっちゃけ銀だこより材料や味にこだわってるし妥当だよ
美味すぎて箸がとまらないと思う
>>27
食い放題のたこ焼きにそこまで求める奴居ないから
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:25:53.514 ID:zx/YFuka0
たこ焼きでそれは高すぎ
焼肉行くわ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:25:55.381 ID:SOixRRj30
逆だろ
1個単位で食える店にしろ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:26:04.737 ID:eyPS1VJnr
昨日ラーメン食べ放題を開業しようてしてた人?
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:26:24.941 ID:rB7T4qCed
6個600円のクソ商売やってる奴らが神様に見えるレベル
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:26:36.562 ID:KrbT5dTc0
お好み焼き屋ですらアルコール食べ飲みでももっと安いのに人来ないだろ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:26:43.265 ID:ySx1B3pq0
またいつもの妄想ニートか解散解散
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:27:06.247 ID:U2Tsa5Y20
たこ焼きばかりそんな食うやつ大阪人だけだし
たこ焼きの他にもお好み焼きとかデザートとかサイドメニューだしたら
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:27:27.982 ID:ayy2VSxQx
絶妙に高いな
値段下げるか2600円にして飲み放題(ノンアル、アルコール問わず)にするとか
3000円まで引き上げて唐揚げ+飲み放題にするとか
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:28:15.321 ID:ZTdgBMsSp
糞定期にマジレスしてる新参クソガキは死ね
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:28:40.371 ID:Jyh2IcGfr
お腹いっぱいたこ焼き食べようとしたらせいぜいが1500円だろ
確実にお得感はない
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:28:59.335 ID:M8XKdz4gH
たこ焼きって10個も食ったら満足しないか?
>>30
8個入り600円を三つ食ったら満腹になったから
600×3で1800円くらいでなんとかならないかな
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:29:24.920 ID:KFqqY/i00
>>31
自分で作るタイプは結構いけるかもな
魚民やからたこ焼きだけやってる訳でもないしオープン記念やし
>>31
これ90分間作り続けてタイムアップ後に作り置きのたこ焼きの山に手をつけてもいいの?
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:29:33.446 ID:4aTSoLwd0
お前毎日何個開業してんだよ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:29:35.680 ID:9fJwVtLk0
多少質下げても値段下げてないとその値段では誰もこんわ
1,980円食べ放題にするかハイボールとチューハイ1杯無料にするかやな
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:29:38.089 ID:10cS5qpud
開店ガイジ暴れすぎだろ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:30:04.891 ID:aR8GosaN0
もうあるよ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:30:24.178 ID:+37NHWDZr
子供のころから馬鹿なことばっかり言ってるうちの親父そっくりだわ
馬鹿は経営者になんかなれねえんだよ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:31:12.103 ID:0qoUXa3vd
カレーの次はタコ焼きかよ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:31:12.895 ID:XXpIHTLla
どれだけ食えば元取れんのだよ
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:31:33.639 ID:xg/PRVsk0
毎日100個ぐらい食いに行くかも知れん
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:31:51.868 ID:crE6qRRO0
焼肉食いに行くほうが100倍まし
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:32:03.320 ID:/laNmGsP0
定期スレだぞ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:32:13.757 ID:FYKGWped0
基本メニューたこ焼き食べ放題1980円
+480円でソフトドリンク飲み放題
+980円でハイボール飲み放題
とかしたら学生さんからOLさんおっさんまで通ってくれそう
>>44
妥当だな
>>44
たこ焼きって通常300~600円くらいで
2皿3皿食わない
2000円もすると単品購入より食べ放題のがお得って感じる人はほぼいないから
1980ならサイドメニュー相当増やさないと
>>49
1皿6個入り500円として
3皿以下しか食べないと分かっている人はアラカルトで
4皿以上食べる予定なら食べ放題にも出来るってスタンスでいいんじゃないかな
>>57 そもそもたこ焼き2皿くらいで嫌になる人が多数だし
90分って時間制限の都合上食べれなくても時間いっぱいは店にいようって心理働くからねえな
1980円取るなら
カレーやパスタピザ安価で腹膨れるメユー中心のビュッフェバイキングできるし
たこ焼きだけセルフだの屋台だの構えることも余裕
>>44
ドリンクが儲けになるから飲み放題は60分にしないとたぶんキツい
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:32:21.193 ID:GDhobki/d
昔うちの近所に1500円90分たこ焼き食い放題の店があったが
高校の柔道部連中が毎日押し掛けて、あっという間に潰れてた
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:33:48.998 ID:uwPo/6OCr
なんでこの手のスレは変なこだわり持つんだ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:35:34.140 ID:hdHjG7AA0
唐揚げだの
たこ焼きだの
完全に単体だと1500円どころか700円以下で食べ放題提供できるんだよな
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:36:07.715 ID:mW58mQVJd
材料を渡して客に作らせれば人件費削減、さらに時間も稼げる
90分980円でも今いける
>>51 客からすれば
たこ焼きだけ食うために90分居座るメリット皆無だから
最初から90分って決められるとほとんどの客が時間いっぱい居ようってなって
場所代で合わなくなるんだろうがな
10分20分で食べてさようならだから食べ放題にしても
ドリンク個別料金で時間制限徹底して排除が望ましい食い物
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:36:42.568 ID:qZ/Ry4SM0
食べ放題って結局そんな食べられない
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:38:02.053 ID:VHHx/0af0
小麦粉の量を調整すればたこ焼きは腹に溜まりやすい
ただ、美味しい所まで持っていくラインは難しそうだけど
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:38:09.856 ID:E5G9UDhtr
試しに銀だこで何円分食えるか試してみろよ
1,500円でも無理だぞ
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:38:12.688 ID:Dw120ozf0
980円くらいなら行ってもいいかなって感じ
そもそもタコ焼きメインで食いに行こうぜってまずならんからなあ
スタミナ太郎とかでもあんなんメシの合間の間食みたいなもんでしょ
2000超えるなら普通のメシ食い放題のとこいくわ
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:38:58.564 ID:D9v7Fpe9p
たこ焼きなら馬鹿な関西人が釣れると思ったんだろ
>>58
逆に釣れねーよ 自分で焼けるのによ
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:39:25.604 ID:A3Bc77LL0
またお前か
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:40:08.682 ID:LNNxfAMLM
地獄わろた
たこ焼き以外にサラダとステーキと飲み放題つけろ
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:40:14.674 ID:DwJA3+tzx
たこ焼きってそんなに数いきたいって思わなくない?
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:40:23.398 ID:Dw120ozf0
日本の物価感覚ガバガバな外人向けに作った方がいいんじゃね?
日本人はまずいかんやろなこの値段じゃ
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:41:16.374 ID:5yr4/Pls0
1500円でも行かない
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:42:04.988 ID:XINgcKG8d
せめて1000円後半
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:44:43.537 ID:z2HI7tFe0
なんで食べ放題で美味いもん食わせようとしてんだ
徹底して安上がりにしろ、たこ焼きだけじゃなく焼き物系全般つけろ
大阪をテーマにしてもいい、値段は1000円付近に抑えろ
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:45:45.701 ID:J5XJohXCa
>>1
おまえ年がら年中開業してるよな
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:46:43.663 ID:9fJwVtLk0
定期定期叫んでる奴大丈夫か
こういうのは定期なのを百も承知でいちいち目くじらたてずに>>1放置して妄想をめぐらせるスレやぞ
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:46:48.802 ID:hdHjG7AA0
食べ放題っていろんなものがあるのが強みって
多くの会社がわかってることなのに
何故か一点突破、飽きさせる方向の定期
>>71
お台場のたこ焼きミュージアムとか行くと数種類食べたくなる気持ち出るし
たこ焼きでも店舗によって全然ものが違うから単純に1種類のものとは言い切れないんじゃないかな
焼きたこ、揚げたこ、つゆたこ、それに中の具材のパターンなど含めればある程度のバリエーションにはなると思う
>>73 そうなるとなおさらアラカルトで食ったほうがよくて
食べ放題は損だな
どうせそんなに個数食えないんだから個別に頼んで複数人でシェアしたほうがいい
食べ放題って特別大量に食う人の分の料金を
定量以下の人が負担するシステムだし
在庫廃棄も大量上等だから材料費の見積もりかなり下げてるよ
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:51:31.238 ID:fu0UP1HI0
1200円90分うまいたこ焼きで人寄せてオプションをちょい割高にしとけ
まあたこ焼きうまいしちょっとぐらい高くてもええかいうて頼むから
酒とかつまみも
そんで個数保証で制限時間内にたこ焼き12個未満しか食ってなかったら足らない分お持ち帰りokとか
持って帰ってもらって家族にも食わして店来てもらおう
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 16:56:03.312 ID:OBQqyXazd
1280円なら行く
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 17:07:35.148 ID:U6D1nHAUF
さっきまでカレー屋だったろ?
>>76
フライドポテト食べ放題もあったよw
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 17:35:37.155 ID:EaSo5eh+0
たこ焼き食べ放題、酒飲み放題で2480円ならわりとアリな気がする
たこ焼き飲みなら980円だな
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 17:40:58.809 ID:H/98Vlw6d
すまんせめて1500円にしてくれないか
2480だと競合食べ放題店多すぎてそっちに行っちゃうわ
1280円だかでしゃぶしゃぶ食べ放題だし
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 18:26:43.188 ID:yP2r+Z0s0
やるなら明石焼きもいれろ
ダシつけて食べる半熟の奴
関東ならかなりウケると思うよ
>>81
あのトロトロのたこ焼き明石焼きと言うのか
そうかそうか
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 18:28:27.626 ID:mhEwYWIw0
ペース遅くてリピートなさそう
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/11/14(水) 18:29:48.984 ID:CC/LXaBKH
当たりのはダイヤモンドでも入ってるんでしょ
コメントを残す