1: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 14:02:28.38 ID:C90EXFHkd
転勤なくて事務職でこれって貰いすぎやろ
みんなもそう思うンゴよね?
137: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 14:18:23.33 ID:mO3LKl69d
ワイ県庁やが>>1はニートか?
4: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 14:03:08.31 ID:7vvSg5oFd
公務員やが年収390で転勤ありなんだが
6: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 14:03:33.16 ID:zXkS0dkg0
いうても民間の間接部門もそんな感じやろ
8: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 14:03:39.61 ID:ohiXyepU0
公務員「いやーほならね?自分が受かってみろって話でしょ?」
50: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 14:08:27.74 ID:soRLU6XOd
>>8
これ
9: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 14:03:53.17 ID:7vvSg5oFd
エアプもいいとこやな
10: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 14:04:14.32 ID:JnpemKxA0
公務員で一括りにするのはあかんやろ
17: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 14:04:54.16 ID:C90EXFHkd
>>10
そいつは県庁とか特別区やって
11: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 14:04:23.62 ID:C90EXFHkd
ソースは公務員内定者やで
30で500万は余裕らしいぞ
22: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 14:05:31.14 ID:xvEbVekVd
>>11
エアプじゃねえか!
26: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 14:06:12.72 ID:QIhsnt5m0
>>11
五年したら深夜に泣きながらパソコン打っとるでソイツ
12: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 14:04:23.79 ID:/3UzAGdk0
帰れない定期
19: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 14:05:21.26 ID:C90EXFHkd
エアプちゃうぞ
20: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 14:05:24.52 ID:mdK3GKsP0
17:15なんだよなぁ
58: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 14:09:14.47 ID:0hpMLfv40
>>20
調べたら終業17時15分やな
やっぱりエアプやんけイッチ
55: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 14:09:00.60 ID:9ZVlFOs4p
>>21
さすがに嘘だろ
旧帝大から政令市は大量にいるんだぞ
彼らが低待遇に納得するハズがない
23: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 14:05:36.30 ID:+BIZxkvg0
ほならね?30歳まで毎年無料で公務員試験受けれるんだから公務員になれって話でしょ?私はそう言いたい
52: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 14:08:29.47 ID:k+q4nuvu0
>>23
無料ちゃうやろ
郵送代かかる
24: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 14:05:40.15 ID:fuch3asbd
あっ定時だ
ちょっと休憩しよ
51: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 14:08:27.80 ID:0Tk+IiOmr
>>24
わかる
25: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 14:06:05.42 ID:0bBIiVKH0
公務員の中でも市役所とかやろ
公務員で一括りにしないほうがええ
38: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 14:07:14.48 ID:G9ILxQel0
>>25
むしろ出先が少ない市役所の方が最近はきついぞ
72: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 14:10:14.00 ID:QIhsnt5m0
>>38
ワイ市町村職員やが、隣の中核市あたりが人口減ってて職員多くて羨ましいわ
仕事のキツさは
小規模市町村≧政令市=都道府県庁≧中核市
ってイメージやなぁ
なお、国は接する機会ないから判らんもよう
116: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 14:15:09.30 ID:ohiXyepU0
>>72
中核市楽ってマ?
124: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 14:16:54.69 ID:QIhsnt5m0
>>116
いや、業務量と住人数と職員数からなんとなく想像しとるだけで、ただのワイのイメージや
都道府県庁とは絡みあるけど隣の市とは接することないから、ホンマのところはわからんねん
31: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 14:06:40.45 ID:DHl6IWvs0
公務員でまとめたらそら違うとこもありますわ
国立大学事務でも常に定時と残業ばっかのとこあるのに
32: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 14:06:45.21 ID:6hpGzU5Xp
30で500なんて残業しないといかんわ
34: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 14:06:51.42 ID:Rz8C66Pk0
15時で帰れる銀行員のがええで
36: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 14:07:05.60 ID:ck3QcEbq0
ワイのパッパ
地方公務員やけど55にして初めて年収1000万超えたらしい
地方公務員でも1000万超えれるならええよな
44: 風吹けば名無し 2018/12/30(日) 14:07:50.92 ID:C90EXFHkd
>>36
こういうのがいーっぱいおるんやろな言わんだけで
ほんま民間で働くのアホらしいわ
コメントを残す