1: ◆qQDmM1OH5Q46 2015/10/16(金)10:53:37 ID:???
最近、夏フェスや路上でケバブ屋台を目にすることが多くなった。マクドナルドや吉野家、
中華料理店はなじみのある風景だが、とりわけ秋葉原や六本木、名古屋の大須といった
地域でケバブ店が急増している。その背景にあるものとは?
◆「フランチャイズ」進むケバブ屋台の今
ひとくちに「ケバブ」と言っても、串焼きにしたものなど種類はさまざまだ。
トルコ料理であるケバブの日本での主流は、大きな牛肉や鶏肉の塊を回転させながら焼き、
その肉をナイフで薄くそぎ落としてパンにはさむ「ドネルケバブ」と呼ばれるもの。
生地や肉・野菜などの食材、ソースよって店の個性が出る。
ピタパンと呼ばれる円形のパンにはさんで食べるスタイルは手頃で、
日本の音楽フェスや路上の屋台などで重宝され人気も高い。
肉と野菜が豊富なことから栄養バランスも優れている料理とされ、
今やケバブの人気は鹿児島などの地方都市にも広がりつつあるようだ。
さらに日本でのケバブ人気にあやかって、昨年からは日本一のケバブ屋台を決める
「ケバブグランプリ(通称:KEBA-1)」が開催されるほどに。
今回で2回目となる「ケバブグランプリ」は、昨年の13店舗を上回る有名ケバブ店が参加する予定で、
11月に東京の大久保公園でトルコの祭典と同時開催される。
日本でのケバブ店急増の背景は?「トルコからの移住者が増えているから、というわけではありません」
と運営スタッフは話し、理由についてこう続ける。
「ケバブは秋葉原や名古屋では専門店が多く、今ではファストフード感覚で若者に人気です。
ケバブ屋台が急増している背景には『フランチャイズ』によるチェーン展開が進んでいることが大きいですね。
決してトルコ出身の店員が大半を占めるわけではなく、インドなど様々な国の人がケバブ出店に挑戦しています。
国内で成功した店のノウハウが受け継がれ、店舗が急増しているのです」(同)
続き livedoor news/2015年10月16日 9時14分 日刊SPA!
http://news.livedoor.com/article/detail/10713189/
中華料理店はなじみのある風景だが、とりわけ秋葉原や六本木、名古屋の大須といった
地域でケバブ店が急増している。その背景にあるものとは?
◆「フランチャイズ」進むケバブ屋台の今
ひとくちに「ケバブ」と言っても、串焼きにしたものなど種類はさまざまだ。
トルコ料理であるケバブの日本での主流は、大きな牛肉や鶏肉の塊を回転させながら焼き、
その肉をナイフで薄くそぎ落としてパンにはさむ「ドネルケバブ」と呼ばれるもの。
生地や肉・野菜などの食材、ソースよって店の個性が出る。
ピタパンと呼ばれる円形のパンにはさんで食べるスタイルは手頃で、
日本の音楽フェスや路上の屋台などで重宝され人気も高い。
肉と野菜が豊富なことから栄養バランスも優れている料理とされ、
今やケバブの人気は鹿児島などの地方都市にも広がりつつあるようだ。
さらに日本でのケバブ人気にあやかって、昨年からは日本一のケバブ屋台を決める
「ケバブグランプリ(通称:KEBA-1)」が開催されるほどに。
今回で2回目となる「ケバブグランプリ」は、昨年の13店舗を上回る有名ケバブ店が参加する予定で、
11月に東京の大久保公園でトルコの祭典と同時開催される。
日本でのケバブ店急増の背景は?「トルコからの移住者が増えているから、というわけではありません」
と運営スタッフは話し、理由についてこう続ける。
「ケバブは秋葉原や名古屋では専門店が多く、今ではファストフード感覚で若者に人気です。
ケバブ屋台が急増している背景には『フランチャイズ』によるチェーン展開が進んでいることが大きいですね。
決してトルコ出身の店員が大半を占めるわけではなく、インドなど様々な国の人がケバブ出店に挑戦しています。
国内で成功した店のノウハウが受け継がれ、店舗が急増しているのです」(同)
続き livedoor news/2015年10月16日 9時14分 日刊SPA!
http://news.livedoor.com/article/detail/10713189/
スポンサーリンク
2: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)10:57:08 ID:7yO
トルコの祭典
すげーな
すげーな
3: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)10:57:22 ID:srM
インド系ばっかりなんだよなぁ
4: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)10:57:45 ID:vM8
知らないw
5: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)10:59:39 ID:SVJ
あれそんなに人気あるかなぁ
6: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)11:00:55 ID:YKp
>決してトルコ出身の店員が大半を占めるわけではなく、インドなど様々な国の人が
トルコに限らず中東各国から来てるってことじゃないか。インドにもムスリムは多いし。
トルコに限らず中東各国から来てるってことじゃないか。インドにもムスリムは多いし。
7: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)11:03:32 ID:vM8
豚肉でお願いします
8: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)11:05:18 ID:vM8
ケバブラーメン屋台
チャーシュ追加自由
チャーシュ追加自由
9: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)11:34:16 ID:GEQ
面白いからな
要はサンドイッチだし
要はサンドイッチだし
10: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)11:37:51 ID:hii
チヂミ屋台が増えないのはシャベツニダ!
11: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)11:39:55 ID:uNJ
出店してるとついつい買っちゃうんだけど、値段がねー
12: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)11:41:48 ID:C75
露天はホコリまみれで汚いイメージしかないから、絶対買わない
13: ◆d/pQlCc6hA 2015/10/16(金)11:42:28 ID:8B5
(◎_◎;)東南アジアでは、サテと言うようです。
14: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)11:45:49 ID:4B4
見た目が肉々しいから屋台商売にマッチしてるんだな
15: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)11:57:23 ID:h9j
屋台車や露天で焼きデモンストレーションしてるやつ
あれ、あまり肉の品質管理よくないから注意した方がいい
あれ、あまり肉の品質管理よくないから注意した方がいい
16: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)12:39:47 ID:hSN
路上のは違法が多い。
17: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)12:42:24 ID:hmV
ケバブは確かにうまいけど
丼にしたときの美味さは異常
丼にしたときの美味さは異常
18: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)12:47:56 ID:03d
19: ななしの国からこんにちわ 2015/10/16(金)13:01:25 ID:P47
そもそも、ドネルケバブの最初の屋台が出たのは、秋葉原だろ。
30: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)15:34:19 ID:dvN
>>19
初めて食ったってのもあるけど
あそこのはうんまかった、とくにヨーグルトソース
初めて食ったってのもあるけど
あそこのはうんまかった、とくにヨーグルトソース
20: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)13:06:37 ID:nRJ
子供の頃、父から「お祭りに行っても屋台から食べ物を買って食べてはいけない」、と厳しく教え込まれた
あと、様々な品物も出来るだけ買うな、とも言われた
素直な(笑)子供だったから言いつけを守っていたが、
まぁぶっちゃけ屋台などの裏事情を知っていたんだと思う
あと、様々な品物も出来るだけ買うな、とも言われた
素直な(笑)子供だったから言いつけを守っていたが、
まぁぶっちゃけ屋台などの裏事情を知っていたんだと思う
22: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)13:19:19 ID:7JD
インドカレーと銘打ってネパール人やパキスタン人が経営しているなんてよくあること
ケバブは美味いんだよな
ありゃ出店との相性がいい
見かけるとついついな
>>20
正しいな
本当にヤクザばかりだからな
ケバブは美味いんだよな
ありゃ出店との相性がいい
見かけるとついついな
>>20
正しいな
本当にヤクザばかりだからな
57: 名無しさん@おーぷん 2015/10/17(土)15:52:09 ID:b99
>>20
俺は屋台している人がヤクザでも別にいいんだけど、
単純に態度が悪いから買うの止めたわ
俺は屋台している人がヤクザでも別にいいんだけど、
単純に態度が悪いから買うの止めたわ
21: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)13:15:11 ID:udJ
食中毒が心配ですね
23: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)13:26:07 ID:mYA
トルコ風呂・トルコライスに比べるとまだまだだね
24: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)13:39:45 ID:GCP
屋台の画像見た感じだとなんか怖いな
日本であのむき出しの大量肉はすぐ傷むんじゃない?
日本であのむき出しの大量肉はすぐ傷むんじゃない?
25: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)14:10:10 ID:h9j
ケバブの後に熟成肉とかいうのが流行って後押ししちゃったからなあ
26: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)14:26:24 ID:fuK
うちの近所にも車で売りにくるが、買ってる人見た事無い。
27: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)15:02:36 ID:hpF
片手で歩きながら食えるのがいい
と言ってもクレープも同じだしなぁ
肉とトッピングがいいのか
と言ってもクレープも同じだしなぁ
肉とトッピングがいいのか
28: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)15:27:37 ID:lxB
潰れて行く店も多いけどね
29: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)15:31:15 ID:7f0
う~ん都会の外気にさらされている食品ってどーよ
私は駄目だわ
私は駄目だわ
31: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)16:58:23 ID:h9j
秋葉原でドネルケバブが出現する少し前に串焼肉の屋台があった
それまでの定番屋台と違って焼肉の美味しそうな匂いが周辺に漂って
高いけどそこそこに売れていた
その後、ケバブ屋台が出てネットの口コミもあってヒットした
そんな記憶がある
まだ秋葉原にメイドとか食べ物屋が無かった頃の思い出
でも、屋台の兄ちゃんがケバブの肉塊を運んできた車から出す時に
手が滑って地面に転がしちゃったのを見ちゃったからなあ
それで食べる気がしなかったんだ
それまでの定番屋台と違って焼肉の美味しそうな匂いが周辺に漂って
高いけどそこそこに売れていた
その後、ケバブ屋台が出てネットの口コミもあってヒットした
そんな記憶がある
まだ秋葉原にメイドとか食べ物屋が無かった頃の思い出
でも、屋台の兄ちゃんがケバブの肉塊を運んできた車から出す時に
手が滑って地面に転がしちゃったのを見ちゃったからなあ
それで食べる気がしなかったんだ
32: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)17:08:15 ID:Ma0
東京で流行とか胡散臭い悪党の匂いがするから信じない
33: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)17:22:57 ID:Kym
>>32
不法滞在の外人の資金源+そこから上前はねるヤクザの資金源だろうね
アメ横なんかは人が凄い混雑してる中で外人の店が増えて外人も増えたから
スリや置き引きは以前よりも気をつけないと危ないです
不法滞在の外人の資金源+そこから上前はねるヤクザの資金源だろうね
アメ横なんかは人が凄い混雑してる中で外人の店が増えて外人も増えたから
スリや置き引きは以前よりも気をつけないと危ないです
34: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)17:33:12 ID:K0d
美味しそうだけど食べたことないや
なんか量の割りに高そうだし
なんか量の割りに高そうだし
35: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)17:34:10 ID:DV2
元締が気になって買えない
近所の店、何故かナムル置いてあるんだよ
近所の店、何故かナムル置いてあるんだよ
36: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)17:52:02 ID:akI
秋葉行ったとき、匂いにつられてケバブは気になってたんだけども
なんか微妙に忌避感が働いて結局食わずじまいだった
なんだろうあの感覚は
なんか微妙に忌避感が働いて結局食わずじまいだった
なんだろうあの感覚は
37: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)17:58:04 ID:fGe
アメ横にもケバブ屋すげえできてるよな。
あそこ、魚屋も近くにあって生臭いんだよ。
当然ハエとかやっぱいるわけで
当然あの釣ってる肉にもだなぁ
あそこ、魚屋も近くにあって生臭いんだよ。
当然ハエとかやっぱいるわけで
当然あの釣ってる肉にもだなぁ
40: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)19:22:42 ID:vM8
>>37
ハエの卵が産み付けられているんだろうなー
ハエの卵が産み付けられているんだろうなー
41: 清正公◆JPFm9fq5dw 2015/10/16(金)19:43:39 ID:YBF
>>37
アメ横って外側が昔からの朝鮮人街だからね…
アメ横って外側が昔からの朝鮮人街だからね…
38: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)18:20:54 ID:2GV
ジョジョの影響
39: 清正公◆JPFm9fq5dw 2015/10/16(金)18:53:14 ID:YBF
>>38
SEEDじゃないのか…
SEEDじゃないのか…
56: 名無しさん@おーぷん 2015/10/17(土)15:04:04 ID:UXA
42: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)19:44:04 ID:XvN
ケバブー♪ケバブーでシバブー♪
43: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)19:55:46 ID:XDa
オムケバブライスとか
ケバブチャーハンとか
ケバブアヒージョラタトュイユ丼とか
焼きケバブうどんとか
食べたいな
ケバブチャーハンとか
ケバブアヒージョラタトュイユ丼とか
焼きケバブうどんとか
食べたいな
44: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)21:50:14 ID:sse
ドネルさんのケバブ屋なのかと思ってた。
45: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)22:24:36 ID:Yzj
ヨーグルトソースかチリソースかで紛争が勃発するのだろうか
46: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)22:26:16 ID:kA8
不衛生か否かで紛争勃発だな
47: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)22:56:55 ID:pdg
ハート「け‥けばぶっ」
48: 名無しさん@おーぷん 2015/10/16(金)22:58:33 ID:cv1
ケバブ美味いじゃん
野菜もたくさんとれるし
味が均一なのも良いよ
多分ケバブギルドみたいなんあるんやろねw
野菜もたくさんとれるし
味が均一なのも良いよ
多分ケバブギルドみたいなんあるんやろねw
49: 名無しさん@おーぷん 2015/10/17(土)00:19:49 ID:9tH
ケパブよりサバサンドの方が好き。マジうめぇ。
50: 名無しさん@おーぷん 2015/10/17(土)08:09:23 ID:Lj4
また日本人が魔改造しそう
というかしてくれ、見た目がなんか汚いんや
というかしてくれ、見た目がなんか汚いんや
51: 名無しさん@おーぷん 2015/10/17(土)09:46:48 ID:SNy
危険ドラッグ屋が転業したんじゃないの
52: 名無しさん@おーぷん 2015/10/17(土)14:55:14 ID:VMS
ドネルケバブの肉塊にかぶりついてみたい
53: 名無しさん@おーぷん 2015/10/17(土)15:01:31 ID:Z3E
漫画肉も通販出来るしなー
54: 名無しさん@おーぷん 2015/10/17(土)15:01:35 ID:LU5
もっとメキシコ系にがんばって欲しい!タコスの屋台はまだですか!
55: 名無しさん@おーぷん 2015/10/17(土)15:02:58 ID:Z3E
>>54
タコスは、ケントの失敗がダメージ大きいよね
タコスは、ケントの失敗がダメージ大きいよね
58: 名無しさん@おーぷん 2015/10/17(土)15:58:12 ID:jQw
そのうち、はんこく屋台がでるぞ、もうちじみ屋台でてるね、そういや。
59: 名無しさん@おーぷん 2015/10/17(土)16:33:23 ID:RoR
人気声優を使ったタコス好きの女の子が出るアニメがあれば人気出ると思う
60: 名無しさん@おーぷん 2015/10/17(土)16:42:12 ID:2GH
メキシコ料理はホント日本じゃ定着しないな
コンビニが手を変え品を変え製品出すけど一向に長続きしない
コンビニが手を変え品を変え製品出すけど一向に長続きしない
66: 名無しさん@おーぷん 2015/10/17(土)21:03:35 ID:E4n
>>60
ぶ、ブリトー・・・
ぶ、ブリトー・・・
61: 名無しさん@おーぷん 2015/10/17(土)17:41:19 ID:X4w
SUBWAYので我慢しておくか
62: 名無しさん@おーぷん 2015/10/17(土)18:22:06 ID:O2L
アキバは変わったなと考える一番がコレ
63: 名無しさん@おーぷん 2015/10/17(土)18:36:04 ID:uAx
うちの近所にペルー弁当屋さんがあるんだ
外から見えるキッチンで作って昼間だけ売ってる
午前中の仕込みも午後の清掃もこういうのがモロ見えな店ならいいんだけどどうしても屋台は怖いな
外から見えるキッチンで作って昼間だけ売ってる
午前中の仕込みも午後の清掃もこういうのがモロ見えな店ならいいんだけどどうしても屋台は怖いな
64: 名無しさん@おーぷん 2015/10/17(土)19:41:35 ID:Ktc
ケバブとか見た事も無いな
筑豊近辺にも有るんか?
筑豊近辺にも有るんか?
65: 名無しさん@おーぷん 2015/10/17(土)20:59:27 ID:foI
朝鮮料理よりはいいやろ。
67: 名無しさん@おーぷん 2015/10/18(日)11:00:09 ID:lPe
ケバブのちゃんとしたお店を構えたフランチャイズ店北海道にも来て欲しいわー・・・。
モスバーガーくらいの人気は出て欲しい
モスバーガーくらいの人気は出て欲しい
スポンサーリンク
今だけ!開催中のキャンペーンを紹介
サービス名 | 概要 | 費用 | 必要なもの |
---|---|---|---|
Uber Eats | 招待コード [eats-15mnm9 ]を入力で500円分の食べ物(牛丼・マック)無料 | 無料 | 必要な物 電話番号 & クレジットカード |
Uber | 招待コード [15mnm9 ]を入力でタクシー1500円分が無料で貰える | 無料 | 必要な物 電話番号 & クレジットカード |
PayPay | 入会で500円分のポイントが貰える | 無料 | 必要なもの 電話番号 & クレジットカード |
楽天カード | 入会 & 利用で5000ポイント貰える | 無料 | 住所と身分証明のみ |
※1
たしかに買うの勇気要ったw
値段は2個で85バーツくらいだった。
値段的にもあまりお得感ないし、メシ屋が少なかった頃からの習慣と運動不足解消のために歩いて神保町か上野行って何か食うパターンから抜け出せない
ケバブの肉は回しながら焼いているからハエが止まる訳ねーだろw
ほんと無知な小僧が多すぎるわ
外にでろよ