1: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:10:41 ID:pr4
俺です
利子だけで200万増えてて本当笑う
利子だけで200万増えてて本当笑う
スポンサーリンク
2: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:15:08 ID:pr4
月三万返しても21年かかる計算とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:15:51 ID:cMD
つらいな
9: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:18:48 ID:pr4
>>3
辛いです…
辛いです…
4: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:16:16 ID:RkW
今遊び倒せばプラマイゼロや
9: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:18:48 ID:pr4
>>4
正直な話そんなに大学生活遊び倒したってわけではないけどサークルも入ったしバイトもしたしでそこそこ充実はした
正直な話そんなに大学生活遊び倒したってわけではないけどサークルも入ったしバイトもしたしでそこそこ充実はした
5: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:16:45 ID:MrA
自分でFランって言ってるけど、奨学金借りてまで学位とる価値あると思ったのか?
10: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:21:39 ID:pr4
>>5
元々国立を狙ったんだけど落ちたから仕方なしにFランへ
浪人よりはマシだと思ったけどちょっとヤバいよな
元々国立を狙ったんだけど落ちたから仕方なしにFランへ
浪人よりはマシだと思ったけどちょっとヤバいよな
11: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:22:30 ID:MrA
>>10
理系なら修士から国立行くっていう選択肢があるぞ
理系なら修士から国立行くっていう選択肢があるぞ
16: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:26:58 ID:pr4
>>11
文系だしそもそも修士課程は理系とか関係なく取る意味がないと思う
それこそ詰みそうだわ
一発逆転ねらいで論文頑張って帳消し狙うほど博打はれない
文系だしそもそも修士課程は理系とか関係なく取る意味がないと思う
それこそ詰みそうだわ
一発逆転ねらいで論文頑張って帳消し狙うほど博打はれない
17: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:27:48 ID:MrA
>>16
文系は詰むかもしれんけど、理系の修士は普通やぞ
文系は詰むかもしれんけど、理系の修士は普通やぞ
21: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:33:25 ID:pr4
>>17
すまん
修士課程について無知なんだけど大学の教授として働きたいなら取らんといけないのか?
そもそも修士課程とるとどうなるの?
すまん
修士課程について無知なんだけど大学の教授として働きたいなら取らんといけないのか?
そもそも修士課程とるとどうなるの?
23: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:38:08 ID:eNk
>>21
俺は東進偏差値で約55のFラン理系に通っているけど
理系の大学教授になるには、
修士の上の博士を取らないといけないし
博士を取った後に博士研究員や助手等で
経験や実績を作った人が助教授や准教授になれる。
そっからさらに実績を上げると教授になれる。
俺は東進偏差値で約55のFラン理系に通っているけど
理系の大学教授になるには、
修士の上の博士を取らないといけないし
博士を取った後に博士研究員や助手等で
経験や実績を作った人が助教授や准教授になれる。
そっからさらに実績を上げると教授になれる。
29: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:40:55 ID:pr4
>>23
実力とコネの世界って聞くけどガチなん?
つかそもそも大学の数が少なすぎて競争率エグそう
実力とコネの世界って聞くけどガチなん?
つかそもそも大学の数が少なすぎて競争率エグそう
39: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:46:46 ID:eNk
>>29
一時期、大学教員になりたいと思って比較的新しい・若い先生に
聞いたことがあるんだけど、今の時代は少子化なので
その時点で競争率がヤバイから本当に狭き門。
一応、大学教員なら非常勤と言う手もあるけど
そっちも厳しいし、他校の教授だけど非常勤で
別の大学に来ている人もいるからね。
採用に関してはやっぱり自分が出した論文を
見られるので研究の質とかを見られる。
一時期、大学教員になりたいと思って比較的新しい・若い先生に
聞いたことがあるんだけど、今の時代は少子化なので
その時点で競争率がヤバイから本当に狭き門。
一応、大学教員なら非常勤と言う手もあるけど
そっちも厳しいし、他校の教授だけど非常勤で
別の大学に来ている人もいるからね。
採用に関してはやっぱり自分が出した論文を
見られるので研究の質とかを見られる。
43: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:51:11 ID:pr4
>>39
院の可能性が消滅した
私立の専属になっちまえばクッソ楽なんだろうけどなれる気がしないわ
院の可能性が消滅した
私立の専属になっちまえばクッソ楽なんだろうけどなれる気がしないわ
25: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:39:00 ID:MrA
>>21
普通に修士号ってのがもらえるだけ
そのあとに3年行って博士論文書けばおぼちゃんみたいに博士号がもらえる
大学の教授は持ってるよ
その分野で食っていくためのライセンスみたいなものだし
普通に修士号ってのがもらえるだけ
そのあとに3年行って博士論文書けばおぼちゃんみたいに博士号がもらえる
大学の教授は持ってるよ
その分野で食っていくためのライセンスみたいなものだし
31: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:42:31 ID:pr4
>>25
これ進路変更無理な年齢になるな…
何も考えず院に進んだら詰むな
これ進路変更無理な年齢になるな…
何も考えず院に進んだら詰むな
27: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:40:41 ID:eNk
>>21
後言い忘れたけど、大学教員って狭き門だし
企業で新素材とかを開発するようなことをしたければ
まず、学士じゃ相手にされない。
後言い忘れたけど、大学教員って狭き門だし
企業で新素材とかを開発するようなことをしたければ
まず、学士じゃ相手にされない。
6: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:17:09 ID:yOS
入社一年目はしんどくて仕方ないと思う
10: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:21:39 ID:pr4
>>6
入社一年目って平均どれくらいなのかな?
月々の返済を減らしてボーナスでどんどん返してこうかと思ってるけど
入社一年目って平均どれくらいなのかな?
月々の返済を減らしてボーナスでどんどん返してこうかと思ってるけど
7: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:17:34 ID:pr4
Fラン大でも大企業に入れる奴は入れるの?
ちなみに成績?は学科で一番良い
ちなみに成績?は学科で一番良い
8: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:17:58 ID:MrA
じゃあ頑張れば行ける可能性をゲットできるんじゃない?
12: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:23:16 ID:pr4
>>8
勝手なイメージだけど学歴で落とされそう
そもそも面接とかまでいけたらチャンスありそうだけどそれ以前の問題な気がする
勝手なイメージだけど学歴で落とされそう
そもそも面接とかまでいけたらチャンスありそうだけどそれ以前の問題な気がする
13: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:25:00 ID:MrA
>>12
まあその通りだと思う(だから行ける可能性という言葉を使った)
でも挑戦するのは自由だからやってみればいいと思う
ちなみに教授の推薦とかでFランから大企業って話はたまに聞くけどね
まあその通りだと思う(だから行ける可能性という言葉を使った)
でも挑戦するのは自由だからやってみればいいと思う
ちなみに教授の推薦とかでFランから大企業って話はたまに聞くけどね
19: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:31:27 ID:pr4
>>13
うちは教育系のみ力入れてるからなぁ
一般に、顔が効く教授いるような大学とは思えないわ
一応学歴さえ抜けばそんなにスペック低いとは思わないしアピール頑張るしかないな
うちは教育系のみ力入れてるからなぁ
一般に、顔が効く教授いるような大学とは思えないわ
一応学歴さえ抜けばそんなにスペック低いとは思わないしアピール頑張るしかないな
14: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:25:29 ID:pr4
ちなみに今は三年で幼稚園保育園小学校教諭の免許の取得予定
一般狙いだけどどうすりゃいいのかわからん
一般狙いだけどどうすりゃいいのかわからん
15: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:26:04 ID:6LM
転入しろよ
21: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:33:25 ID:pr4
>>15
もうすぐ四年の三年なんだけどいけるんか?
もうすぐ四年の三年なんだけどいけるんか?
18: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:29:04 ID:mKG
Fランしか入れない無能なら「大卒」の肩書くらい無きゃ就職無理やろ
22: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:35:42 ID:pr4
>>18
大学全入の時代だから正直高卒もFラン卒も同格じゃないの?
資格系ならわかるけど
大学全入の時代だから正直高卒もFラン卒も同格じゃないの?
資格系ならわかるけど
20: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:32:05 ID:eNk
Fランっていうけど、どうせニッコマ以上の大学でしょ?
22: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:35:42 ID:pr4
>>20
ガチFラン地方の大学だけど下から数えた方が早い
ガチFラン地方の大学だけど下から数えた方が早い
24: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:38:28 ID:pr4
つか大学生ってどれくらい借りるのが普通なの?
一応学費生活費を奨学金で賄ったんだけど貰いすぎてたのか?
奨学金+バイト代(月4万)で生活してたんだけど
一応学費生活費を奨学金で賄ったんだけど貰いすぎてたのか?
奨学金+バイト代(月4万)で生活してたんだけど
26: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:39:35 ID:8CI
有利子とかやばすぎ
35: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:44:08 ID:pr4
>>26
中途半端な頭なのに公立の進学校行ったせいで高校時代無茶苦茶で大学で無双パターンです
無利子で借りたかった
中途半端な頭なのに公立の進学校行ったせいで高校時代無茶苦茶で大学で無双パターンです
無利子で借りたかった
28: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:40:50 ID:Z34
昔は修士出た後すぐ助手になってそれから学位とるとか普通だったらしいけど
いまじゃ学位無かったらアカポスは無理
いまじゃ学位無かったらアカポスは無理
30: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:42:27 ID:Z34
というかまだ学部生だったら修士からどこぞの国立でも行けよ
所謂学歴ロンダリング
所謂学歴ロンダリング
32: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:42:48 ID:Z34
詰まない詰まない
33: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:43:00 ID:Z34
博士は別だけど
34: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:43:16 ID:MrA
あ、文系は博士がヤバいのか
36: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:45:27 ID:Z34
文系は修士でもやばいイメージ
37: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:45:59 ID:MrA
じゃあ院行った時点で詰むじゃねえか
38: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:46:34 ID:pr4
正直今からなら教員も狙える時期なんだけど企業とどっちが良いんだ…
42: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:50:58 ID:eNk
>>38
大学教員だと給料が良い分、一日の働く時間が
会社員より長いよ。
大学教員だと給料が良い分、一日の働く時間が
会社員より長いよ。
40: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:48:50 ID:pr4
今悩んでるのが一般、教員、公務員試験
これどっちが良いと思う?
これどっちが良いと思う?
41: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:49:43 ID:cMD
俺も教員って楽しそうって思えてきた
底辺の学校に就いたらつらそうだけど
底辺の学校に就いたらつらそうだけど
42: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:50:58 ID:eNk
>>41
底辺の少し上の高校出身だけどプリント丸めた物を
クラス全体から投げられた教員が辞めたから
教職は取ろうとは思わなかった。
底辺の少し上の高校出身だけどプリント丸めた物を
クラス全体から投げられた教員が辞めたから
教職は取ろうとは思わなかった。
44: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:53:43 ID:pr4
>>41
小学校に教育実習行ったけど本当酷いとこは酷かったわ
テスト中にいきなりテストを破り捨てて後ろでトランプしてるクラスとかあったからな
小学校に教育実習行ったけど本当酷いとこは酷かったわ
テスト中にいきなりテストを破り捨てて後ろでトランプしてるクラスとかあったからな
45: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:54:45 ID:MrA
>>44
まじかよ…
教員も考えてたけどやめて研究者なろうかな…
まじかよ…
教員も考えてたけどやめて研究者なろうかな…
47: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:58:24 ID:pr4
>>45
まあこれは生徒だけでなく先生も悪い
指導力よりクラスを運営する力が重要なんだな痛感したわ
塾講してたから少し出来るだろうと思って臨んだ教育実習だったけど全然違う
まあこれは生徒だけでなく先生も悪い
指導力よりクラスを運営する力が重要なんだな痛感したわ
塾講してたから少し出来るだろうと思って臨んだ教育実習だったけど全然違う
46: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)19:55:35 ID:pr4
というか20年って返し終わる頃に40代やんけ…
もう少し利子どうにかならんのか…
もう少し利子どうにかならんのか…
48: 名無しさん@おーぷん 2015/11/29(日)20:06:17 ID:Gr7
それで来なくなったやつがいたわ
スポンサーリンク
- コメントがありません
今だけ!開催中のキャンペーンを紹介
サービス名 | 概要 | 費用 | 必要なもの |
---|---|---|---|
Uber Eats | 招待コード [eats-15mnm9 ]を入力で500円分の食べ物(牛丼・マック)無料 | 無料 | 必要な物 電話番号 & クレジットカード |
Uber | 招待コード [15mnm9 ]を入力でタクシー1500円分が無料で貰える | 無料 | 必要な物 電話番号 & クレジットカード |
PayPay | 入会で500円分のポイントが貰える | 無料 | 必要なもの 電話番号 & クレジットカード |
楽天カード | 入会 & 利用で5000ポイント貰える | 無料 | 住所と身分証明のみ |