1: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:08:13 ID:tUa
正直に答えて
スポンサーリンク
2: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:09:01 ID:Kcr
試験当日の朝に猛勉強した
3: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:09:14 ID:tUa
文系の俺は出席とる授業は全部出てたけど、興味のない講義は内職したり寝てたりした
5: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:11:01 ID:tUa
内職しても寝てても講義資料みれば講義の内容がだいたいわかるからレポートは余裕
法以外の文系の試験は作文に近いから単位は落としたことがない
法以外の文系の試験は作文に近いから単位は落としたことがない
13: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:15:11 ID:tUa
レポートと試験は>>5の通り
6: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:11:33 ID:qx8
誰が金、だしてくれてるんですかね
10: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:12:37 ID:tUa
>>6 奨学金と自分のバイト代
初年度だけ前借りした
初年度だけ前借りした
7: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:11:58 ID:tUa
ゼミだけは真面目に勉強した
卒論も相当力入れたら賞貰った
卒論も相当力入れたら賞貰った
8: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:12:05 ID:lXI
試験持ち込みありの講義取らなかったわ
12: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:13:37 ID:tUa
>>8 だよな 文系の持ち込み可の試験の意味がわからん
ただ法学部の講義だけは持ち込んでも難しかったw
ただ法学部の講義だけは持ち込んでも難しかったw
18: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:20:07 ID:tUa
>>14 文学部なんだけど教職で法学部の講義とった
うちの大学は法学部だけは出欠とらないでテスト一本なんだよな レポートになることは滅多にないらしい
興味なかったから直前まで勉強しなかったけど試験前に焦って勉強したw
うちの大学は法学部だけは出欠とらないでテスト一本なんだよな レポートになることは滅多にないらしい
興味なかったから直前まで勉強しなかったけど試験前に焦って勉強したw
30: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:28:59 ID:tUa
>>24 うちのコースには落単率75%の科目があるw しかも必修
俺もゼミだけは相当力入れたし自主的に図書館に行って関連文献読んでた 興味ある内容だったからな
若い准教授とか助教授のゼミの方が面白かったな やる気があったから
俺もゼミだけは相当力入れたし自主的に図書館に行って関連文献読んでた 興味ある内容だったからな
若い准教授とか助教授のゼミの方が面白かったな やる気があったから
9: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:12:28 ID:KTq
なんでそれで卒業できるの?単位足りるの?
13: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:15:11 ID:tUa
>>9 講義は全部出た 2000年以降は文科省からの通知で出欠とることが多くなったから講義にさえ出てれば単位は出る
11: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:13:06 ID:qx8
えらいね(笑)
15: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:17:03 ID:tUa
>>11 父子家庭だったからな 高校まで出してくれただけでも有り難いわ
ただ中途半端に収入あったから授業料半額とかは貰えなかった
ただ中途半端に収入あったから授業料半額とかは貰えなかった
19: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:21:51 ID:tUa
>>16 仲悪いよw 自営業で年中無休で働いてるから小学校卒業して以来まともに喋ってない
でも本当に感謝してるしいつか恩返ししたいとは思ってる
でも本当に感謝してるしいつか恩返ししたいとは思ってる
17: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:18:58 ID:qfl
現在、大学生だけど専門は真面目にやってる
20: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:22:09 ID:tUa
>>17 文系? 理系?
22: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:23:01 ID:tUa
>>21 理系は寝たら理解できなくて単位落とすんじゃない?
27: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:25:50 ID:tUa
>>25 いや試しに文系の講義受けてみ? ひどいから
31: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:31:03 ID:tUa
>>29 まあ言うて7割は起きてる 俺は残りの3割
ただ残りの7割は起きててもスマホいじってたりエントリーシート書いてたりする
真面目にやってるのは2割ってとこかな
ただ残りの7割は起きててもスマホいじってたりエントリーシート書いてたりする
真面目にやってるのは2割ってとこかな
33: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:34:52 ID:tUa
>>32 海外の大学に二週間しか行ったことないからはっきりとは言えないけど日本の大学生はあり得ないと思う
わずかな期間行っただけでも入口が広くて出口が狭いっていうのは肌でわかった
まぁ俺は改心せずに帰国後に受けたも寝続けたクズ野郎だがw
わずかな期間行っただけでも入口が広くて出口が狭いっていうのは肌でわかった
まぁ俺は改心せずに帰国後に受けたも寝続けたクズ野郎だがw
23: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:23:38 ID:CwA
大学行ってない
28: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:26:09 ID:tUa
>>23 単位落として留年しないの?
26: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:25:11 ID:tUa
よく大学の講義で寝てる画像があがって「どこのFランだよ」って書き込まれるけど実際ほぼすべての大学に講義中寝てるやつはいる
スマホで黒板撮るのも当たり前
ただ流石に立ち歩くバカは少ないw 私語もそれほどではないかな 大講義室なら別だけど
スマホで黒板撮るのも当たり前
ただ流石に立ち歩くバカは少ないw 私語もそれほどではないかな 大講義室なら別だけど
34: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:34:53 ID:iA8
将来役に立つと判断したもんは真面目にやった
それ以外は単位とれる程度だけやったな
それ以外は単位とれる程度だけやったな
35: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:35:49 ID:tUa
>>34 実際そうだよな
ただ俺の基準は単純に面白いかどうかだけだだたな 実学はほとんど無いコースだったから
ただ俺の基準は単純に面白いかどうかだけだだたな 実学はほとんど無いコースだったから
36: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:37:11 ID:tUa
文系は単位を落とす方が難しいという有り得ない状況だからな
37: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:39:03 ID:Q8Q
2年終わるときには単位ほぼ取り終わってた。あと卒論とゼミのみ。
院に入って主席卒業。勢いで後期へ。いま研究職。
院に入って主席卒業。勢いで後期へ。いま研究職。
39: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:40:41 ID:tUa
>>37 おー すげーな
ポスドク? 正規のところに就けた?
俺も2年で必修はとり終わった 3年は教職のためだけにいくつかとってたな
ポスドク? 正規のところに就けた?
俺も2年で必修はとり終わった 3年は教職のためだけにいくつかとってたな
45: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:46:13 ID:tUa
>>43 すげーな
文系のポスドク問題は深刻 東大でも本当に運がよくないと無理
文系のポスドク問題は深刻 東大でも本当に運がよくないと無理
38: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:39:53 ID:KTq
二年でとか不可能なんだが
いくら頑張っても三年だぞ
いくら頑張っても三年だぞ
42: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:43:42 ID:tUa
>>40 理系?
文系は全部1講義2単位もらえるし卒論で12単位くらいもらえるから3年以降はとらなくてよくなる
文系は全部1講義2単位もらえるし卒論で12単位くらいもらえるから3年以降はとらなくてよくなる
47: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:47:02 ID:tUa
>>44 わりぃ
卒論ないのと法学部はほぼすべての科目が必修だからじゃない?
卒論ないのと法学部はほぼすべての科目が必修だからじゃない?
41: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:42:47 ID:tUa
>>38 大学のカリキュラム次第だな あと文系限定
うちは詰め込めば2年で卒業要件満たせる
ほとんどが3年前期は2コマくらい、3年後期以降は週1回しか大学行かない
うちは詰め込めば2年で卒業要件満たせる
ほとんどが3年前期は2コマくらい、3年後期以降は週1回しか大学行かない
46: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:47:01 ID:Hmm
理解できそうな授業は聞くようにしてるけど、
1人で自分のペースで教科書読んだ方がわかりやすいことが多い
そういう授業ではスマホいじったり寝たりしてる
薬学部です
1人で自分のペースで教科書読んだ方がわかりやすいことが多い
そういう授業ではスマホいじったり寝たりしてる
薬学部です
50: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:49:17 ID:tUa
>>46 薬学とか講義もすごいだろうが実験と研究やばいだろ
サークルの上級生は一週間泊まり込みとか普通にしてた 服を一週間分自宅から持ってきてネカフェのシャワー使ってた
サークルの上級生は一週間泊まり込みとか普通にしてた 服を一週間分自宅から持ってきてネカフェのシャワー使ってた
59: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:56:40 ID:tUa
>>57 そんな決まりがあるのか
うちは理系でも2年から徹夜する学科もあるわ 夜大学歩いてたら一つの建物に必ず最低一部屋は明かりがついてる
うちは理系でも2年から徹夜する学科もあるわ 夜大学歩いてたら一つの建物に必ず最低一部屋は明かりがついてる
67: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)20:01:50 ID:tUa
>>64 それにしても18時は早いなw うちは22時だな
48: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:48:29 ID:Q8Q
確かに3年で1か2コマぐらいとらないといけない単位あったかも。理系です。
52: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:50:09 ID:tUa
>>48 >>49 実験2コマ連続で2単位しか貰えないのみて本当に可愛そうだなと思った
49: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:48:34 ID:qfl
理系はフル単しても無理だよな
51: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:49:37 ID:KTq
いや、文系だけどどう考えても無理
53: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:50:38 ID:tUa
>>51 大学次第ではいけるんだよ カリキュラムをうらみな
54: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:52:47 ID:KTq
だって卒業するのに120単位ぐらい必要で、一年で最高40ってきまりがある
56: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:54:45 ID:tUa
>>54 上限半期20単位は少なすぎだな
うちは半期26とかで成績を満たすと上限がなくなった 普通にしてれば成績の条件は満たせる
うちは半期26とかで成績を満たすと上限がなくなった 普通にしてれば成績の条件は満たせる
55: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:53:18 ID:tUa
高校の頃は授業中スマホ使うとか考えられなかったのにな ましてや寝るなんて発想がなかった
大学に入ってから倫理観が崩壊してしまった
大学に入ってから倫理観が崩壊してしまった
58: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:55:43 ID:Q8Q
いまは、上限ってあるんだな。知らんかった
62: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:58:32 ID:tUa
>>58 一単位90分だから1コマ二単位なら予習復習あわせて90分しなきゃいけない
上限を設けないと辻褄が合わなくなるから文科省の方針でつけるようになった(寝てる時間がほとんどない計算になってしまう)
まぁ形骸化してるけどな
上限を設けないと辻褄が合わなくなるから文科省の方針でつけるようになった(寝てる時間がほとんどない計算になってしまう)
まぁ形骸化してるけどな
71: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)20:06:21 ID:tUa
>>69 理系はあるよ 4-5限目実験だけど5限に教職の講義いれるとか出来る
そうしないと理系は教員免許とれないからな
文系でやってるやつはみたことないし多分出来ない
そうしないと理系は教員免許とれないからな
文系でやってるやつはみたことないし多分出来ない
76: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)20:11:04 ID:tUa
>>74 でも出欠とるのは相当厳しくなってる
学生証のICで出欠とって何回か休むと親にメールが行く大学もあるらしい
小学校かよって思った
学生証のICで出欠とって何回か休むと親にメールが行く大学もあるらしい
小学校かよって思った
79: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)20:17:28 ID:tUa
>>78 それはうちでは無理だな
授業開始の時にコメントシート配って終了時に手渡しで回収 とかいうのが多い
開始時に貰えなければその日は欠席扱い
授業開始の時にコメントシート配って終了時に手渡しで回収 とかいうのが多い
開始時に貰えなければその日は欠席扱い
61: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:57:58 ID:tkE
授業料が高いうえに教授の息子すら留年させる厳しい大学だったので割とまじめに勉強してた
63: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)19:58:49 ID:tUa
>>61 理科大か?
66: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)20:00:33 ID:tUa
>>65 医系はしゃーない
73: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)20:08:25 ID:tUa
>>68 すごいなw
でも二週間留学したときは大講義→6人程度での演習だったから講義集中してないと演習で恥かくから真面目にやったわ あんなん二週間が限界だった
でも二週間留学したときは大講義→6人程度での演習だったから講義集中してないと演習で恥かくから真面目にやったわ あんなん二週間が限界だった
72: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)20:07:13 ID:i3z
講義の勉強は兎も角研究室は真面目にやった
75: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)20:09:41 ID:tUa
>>72 理系に研究室真面目にやらないやつなんているの?
文系には卒論真面目にやらないし演習でも事前に本読んでこないやつとかは普通にいる 少数だけど
文系には卒論真面目にやらないし演習でも事前に本読んでこないやつとかは普通にいる 少数だけど
77: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)20:14:11 ID:498
Fラン私立に通うことになってしまったから学費少しでも減らすために頑張ったわ
最終的に学費30%減らせた
最終的に学費30%減らせた
81: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)20:20:00 ID:tUa
>>77 すごいな
私大だと成績優秀者は学費減らせるのか
俺は寝てたけどレポートとテストの成績はよかったから全部5段階で4以上だった 学部トップにはなれなかったけど上位10%には入ってると思う
私大だと成績優秀者は学費減らせるのか
俺は寝てたけどレポートとテストの成績はよかったから全部5段階で4以上だった 学部トップにはなれなかったけど上位10%には入ってると思う
80: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)20:18:54 ID:KTq
履修したいのが人数多すぎて抽選になったけど、お前みたいのが入れたと思うとムナクソ
何故俺が落ちねばならん
何故俺が落ちねばならん
83: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)20:21:59 ID:tUa
>>80 すまんなwww 特に語学系は全部寝てたw ただ俺はレベルの高い科目で倍率低い講義だったから許してw
稀に4年まで抽選落ち続けるスターがいるからな ある意味運良すぎw
稀に4年まで抽選落ち続けるスターがいるからな ある意味運良すぎw
86: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)20:25:28 ID:tUa
>>84 でも大講義室で満席で座れなくて後ろの方で床に座ってたとき「椅子に座ってるのにスマホいじるなよ 真面目に受けろよ こっちは床に座りながらスマホいじってんだぞ」って思ってたw
82: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)20:20:07 ID:rih
数学物理だけやたら出来たからノリで医学部入ったら全部暗記大会で死んだわ
85: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)20:23:51 ID:tUa
>>82 医系はそうだろw
薬学部のやつがカタカナ一文字違うだけで全く別のものになるって怒ってたw
薬学部のやつがカタカナ一文字違うだけで全く別のものになるって怒ってたw
89: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)20:35:47 ID:tUa
実際講義真面目に受けてたやつより少し手を抜いてたやつの方が成績も良かったし就活も上手く行ってたな
91: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)20:49:07 ID:vC5
一年目は全くサボらず出てた
2年目以降はそこそこサボった
2年目以降はそこそこサボった
92: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)20:53:02 ID:j9g
高い授業料を取り返そうと、毎日4コマ入れたったわ
93: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)21:25:03 ID:PD2
真面目に勉強しないと単位落とす科目は真面目に勉強したっつうかせざるを得なかった
それ以外は打算的
それ以外は打算的
94: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)21:42:33 ID:e6N
1年で一つ必修を落とし、2年の時間割に絶望中の俺
95: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)21:46:34 ID:Vd7
何でこんなエリート多いんだ?
ただいま研究室にぽつんしてるわ
ただいま研究室にぽつんしてるわ
97: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)21:51:15 ID:UWt
選択科目目一杯取ったわ。やっぱり先生が自分の研究を語ってくれるのは面白かった
一応真面目に単位は取ったな。落第したら即死の金策してたし
一応真面目に単位は取ったな。落第したら即死の金策してたし
98: 杖刀人 ◆gvmUi2VapE 2016/04/07(木)21:57:45 ID:HBg
してない
大学は人生経験つむところ
大学は人生経験つむところ
99: きるるん◆T/zDunLCB1ga 2016/04/07(木)21:58:38 ID:BRc
┌~┐ ┌~┐
C ΩC⌒⌒ヽC
└z((ノノ))))┘
ノ乂リ゚ヮ゚ノ乂 させられてる
[と}凹{つ
レ<{_}>
しソ
C ΩC⌒⌒ヽC
└z((ノノ))))┘
ノ乂リ゚ヮ゚ノ乂 させられてる
[と}凹{つ
レ<{_}>
しソ
101: 名無しさん@おーぷん 2016/04/07(木)22:00:48 ID:j9g
大して人生経験積めないし、、
下級生の必修科目取りに来てる奴らを馬鹿にしてたわ
下級生の必修科目取りに来てる奴らを馬鹿にしてたわ
105: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)02:07:18 ID:n0r
4年5年生の時はしたよ
108: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)02:26:47 ID:jxU
専門学校しか行ってない…
109: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)02:29:34 ID:joY
1年で24単位しか取れてなかった
116: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)02:35:12 ID:UC2
研究室入ってから大学院までは就職してからよりも辛かったなあ…
会社とか天国やで
会社とか天国やで
126: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)02:46:43 ID:joY
個人的にとりたい授業と再履修がかぶってるのは結構かなしい・・・
130: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)07:54:18 ID:v4s
好きなことが勉強できるんだし
一番頑張らないかな
一番頑張らないかな
131: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)07:56:15 ID:blv
就職とか考えずに勉強したいという理由で理学部入ったし、
まあそれなりに勉強したよ。
まあそれなりに勉強したよ。
132: 名無しさん@おーぷん 2016/04/08(金)07:58:40 ID:mRG
必修以外は出席とられず
試験だけ受ければOKな最後の世代だったらしい
今ってそういう事が出来ないらしいね
試験だけ受ければOKな最後の世代だったらしい
今ってそういう事が出来ないらしいね
スポンサーリンク
- コメントがありません
今だけ!開催中のキャンペーンを紹介
サービス名 | 概要 | 費用 | 必要なもの |
---|---|---|---|
Uber Eats | 招待コード [eats-15mnm9 ]を入力で500円分の食べ物(牛丼・マック)無料 | 無料 | 必要な物 電話番号 & クレジットカード |
Uber | 招待コード [15mnm9 ]を入力でタクシー1500円分が無料で貰える | 無料 | 必要な物 電話番号 & クレジットカード |
PayPay | 入会で500円分のポイントが貰える | 無料 | 必要なもの 電話番号 & クレジットカード |
楽天カード | 入会 & 利用で5000ポイント貰える | 無料 | 住所と身分証明のみ |